「京から、明日へ。」がキャッチフレーズの古都・京都を舞台とした都市型フルマラソン『京都マラソン2012』。3月11日に世界文化遺産社寺付近をめぐるコース
で初めて行われます。
開催日は東日本大震災の発生から丸1年を迎える日で、参加費免除の「被災地枠」や参加費の一部を義援金に充て復興への願いも託されるとの事。開催日は前身のハーフマラソンから引き継ぎ、3月の第2日曜日と決めていました。東日本大震災発生日と重るため中止も検討されたようですが、「復興支援」と「京都・日本の活性化」をメーンコンセプトに掲げて実施を決断されたそうです。
京都マラソンは2009年まで16年間続いて休止した「京都シティハーフマラソン」(旧京都国際ハーフマラソン)を継承し、2年の検討と準備期間を経て誕生しました。多数の市民ランナーから届いた「京都でもフルマラソンを走りたい」という声も開催のきっかけになりました。駅伝発祥の地を意識した種目「ペア駅伝」や「車いす競技」も設定し、約1万5千人のランナーが京都の魅力を満喫しながら都大路を駆け抜けます
京都の魅力と特性を活用した、ランナーと市民が主役の大会です。
応援大使のお一人、森脇健児
さんは「応援する側もされる側も、楽しめるマラソンにしたいですね
」とコメント。また、「多くのボランティアさんが支えてくれないと、大会自体が運営できない
」とも・・・。
(新聞記事より抜粋)
森脇健児さんは全国各地のロードレース
にゲストとして招かれていらっしゃるので、表舞台で走る側の楽しさも、裏方で支える大変さ大切さもよくわかっておられるのでしょうね。
明日は、”どんなコースを走るのか
”を書きます。
‘健康と美脚をつくるリフレクソロジー&ストレッチ’
リフレッチ教室 at 四条京町家
2クール目4月8日(日)13時スタート!詳細は後日
●健康工房 京都 御池
ご予約・お問い合わせ 075-253-6363
●健康工房 東京 東銀座
ご予約・お問い合わせ seisoku1@nifty.com
3月のサロンオープンは16日(金)からの予定です。