こんばんはニコニコ

 

今日から新たな1週間がスタート。

予習シリーズはもう下巻8回のお勉強鉛筆

 早いな〜

 

ということで 

8回の算数の予習をしていたら、

image

例題類題2は、予シリ第2回の練習1️⃣とちょっとつながるものがあったよ。

考え方が似てるんだ。

 

自分で補助線を引くところが、前回の練習は補助線引かれてるってかんじ。

 

ひらめきが大事な回みたい。

 

あ〜やだよ泣

 

 

算数ってよく過去の回を復習していったら

成績が上がってきたって話を聞くけど、

なるほど!

やっぱり以前習った技術や思考を使って、

さらに

次の単元の内容も取り入れていくんだなって。

 

そう思うと、

他の方の記事でも拝見したことがあるけど、

組分けテストって

『必ず前5回分も範囲』になっているから、

いやでも復習しなくちゃならない。

とってもいいテストだなと改めて思いました。

 

それにしても

4科目の単元が

重たすぎるえーんえーんえーん

いまが踏ん張りどころ。

毎週、

なんとか高い山を乗り越えると、

「次の高い山は越えられるのか?

やってみろっ」

って

試されているとしか思えないレベル。

 

能力の限界を試されてるみたいな。

でも今週も

なんとかこの山は乗り越えなくちゃびっくりマーク

 

親子で頑張ってます。