今日はリウマト服用日。
午前中は、いつものように、こわばりや痛みがあるものの、気分的には体調OKだったので、
午後からお出かけすることに。
と、言っても、長時間の運転は無理なので
1時間ほどで行ける、2016年6月にopenした
「多治見市 モザイクタイルミュージアム」へ行ってきました。
何だか、可愛らしい外観です。
入り口も、可愛い~
1Fで受付後、大階段を上って4Fへ。
この大階段、何だか雰囲気が素敵です。
4Fは、モザイクタイルの壁画や絵タイル、昔懐かしい「かまど」やテーブルなどが展示してあります。
1番の目玉は、藤森照信先生のアイデアで作られた「タイルカーテン」でしょうか。
ここを訪れるほとんどの人が、スマホやカメラで撮影されるそうです。
もちろん私も……
太陽の光に照らされて出来る影も素敵です。
3Fの展示室は、タイルの製造工程と歴史の展示です。
2Fは、各タイル会社の最新アイテムなどが展示され、ショールームのようです。
上のこのタイルの中に、ひとつだけ
があるんですよ。可愛い~

1Fは、ミュージアムショップ&体験工房。
タイルやタイルを使った雑貨を購入できます。
体験工房では、フォトフレームなどに好きなタイルを貼って、オリジナルアイテムが作れますよ。
私も作りたかったのですが、とても混んでいたので、今日はタイルの購入だけで……
タイルいっぱい買いました!

ちょっとハシャギ過ぎたのか、薬の影響か、
少し吐き気と目眩がしてきたので、この辺で帰宅です。
買ってきたタイルで何か作れたら、またブログでupしたいと思います!

今日も、読んでくださってありがとうございます!








