明日は松戸市立小学校、卒業式。
6年生にとって、私服での登校は最終日となります。卒業式に参列し、お祝いすることができないため、せめてもと思い、最後のスクールガードをさせていただきました。
ある6年生からは、『今まで本当にありがとうございました』と伝えられました。また、保護者がわざわざお礼を言いに、来て下さいました。今までスクールガードをしてきて、本当に良かったです。
卒業おめでとう!
さてさて、我が家の話をしてしまいますが、小学3年生の長男が野球クラブの体験に参加してきました。徐々に野球へ興味がわいてきたようです。先日、一時帰省した際も、長男の友だちと私4人で野球をしました。
・とにかくほめること
・楽しさを伝えること
に力を入れました。約1時間位汗を流しましたが、途中、軟式ボールがお腹や顔にあたるなどハプニングもありましたが、小3男子は泣くことを堪えて、必死にボールを追いかけていました。その姿はとても美しかったです。
で、今日の昼。
75歳以上の野球チーム『古希シニアスターズ』の練習試合を観てきました。75歳以上とは思えない位、はつらつとしたプレー。
・送りバント
・盗塁
・スクイズ
途中、
ベンチ:『なんだぃ~。バントしっかり!』
仲間たち:『(みんなで笑)』
とても楽しい雰囲気で野球をされていました。
写真の真ん中には『8』のカードを持つ選手が。これは相手チームが8番バッターと示す合図です。本格的な野球ですね!
9歳になる長男の野球。
75歳以上の野球。
どちらも楽しんで野球をしていること、年齢に関係ありません。いずれ少年野球と高齢者野球、多世代交流試合の日が来るかもしれません。私の肌感覚ですが、高齢者野球はとても強いです!少年野球が勝てるか・・・。
WBCで日本が湧いていますが、世代を超えて楽しめるのが『野球』だなぁと実感しました。
私は今後も野球界の発展に尽力したいと思います。
****************************************
松戸市議会議員 大塚けんじ
ホームページ:http://k-kaikaku.com/
ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/
メール:kansha.sunao.geza@gmail.com
※ブログのフォローをお願い致します。
****************************************