皆さん、
日本の経営者、と聞いて思い浮かぶのは誰でしょう?
松下幸之助さん?
稲盛和夫さん?
孫正義さん?
古すぎますかね?
おそらく皆さんの中には、いやいや、この人がいるよ、
というのがあるかもしれません。
ちなみに自分は、誰か1人でも若手経営者を思い出そうとしましたが、ZOZOの社長さんくらいしか思い浮かびませんでした。
単なる勉強不足という事かと思いますが、若手というと中小企業やベンチャーの経営者が多いのでしょうか?
本当に知りません。
ちなみに、
Facebookのマーク・ザッカーガーグは36歳、Googleのラリー・ペイジは47歳
Amazonのジェフベゾスが56歳
IT産業は歴史が浅いから当然ですが、GAFAの経営者達は比較的若いですね。
さて、
何が言いたいのかというと、
日本の経営者達、あるいは皆さんの会社の社長さんや、身近な経営者達を見て、
あぁなってみたい
と憧れる人がいますか? という話です。
日本の経営者のイメージは、
努力家、自己犠牲、大変そう、地味なオヤジ、浪花節..
ビルゲイツの様に、湖畔のど派手な豪邸に住み、自家用飛行機やクルーザーをいくつも持っている雰囲気はなく(持っていても隠しているでしょう)、あまりかっこいい印象がありません。
ちなみに自分も、乗っている車から暮らしぶりから、かなり地味です。
ばっさばっさと敏腕をふるい、言いたい事言って、やりたい事やる、というタイプでもありません。
近年、少子化に伴って、後継ぎが見つからずに消えていく企業が増えています。
経営者に子供がいても、その多くが「継ぎたくない」と言うのです。
自分の所にも、経営者専門の人材バンクの様なところから、たまに引き抜きのオファーや、他の会社の掛け持ち経営をしてみないか?といったオファーが来ます。
とてもそんな余裕はないので無視ですが。。
ある若手の知人経営者は、
「後継ぎのいない会社、引き受けまっせ!」
と宣言した途端、1日に1社のペースで紹介が来る様になったそうです。
それらの会社は必ずしも業績不振で身売りをしようという事ではなく、
事業はうまく行っているんだけど、社長さんがご高齢であるにも関わらず事業継承者が見つからない、という事の様です。
経営者になりたい、という方は、実は今やとても貴重なのですよ。
というお話でした。
そういえば、
1か月ほど前、ある中学生が種苗会社を立ち上げた、というニュースを見ました。
珍しい伝統野菜の種苗を専門に販売するのだとか。
当時は、へぇ、よっぽど植物が好きな子なんだな、くらいにしか思いませんでしたが、
つい最近、
法改定により、今後は農家や家庭菜園で、種を取って再利用してはいけない事になった、というニュースを見ました。
破ると罰金が科せられる様です。(種苗法)
つまり、種苗会社の追い風、が始まっていたのです。
それも知っていて、あえて今、立ち上げたという事でしょう。
すごい中学生がいたものだ。
と改めて思います。