こんにちは!
リハビリテーション部です
以前より当ブログで紹介しています「患者さんのつぶやきから始めた、
リハ部の取り組み」ですが、先日新しいアイテムを紹介していただきました
「使いやすくて美しいケアの日用品」で、
とてもおしゃれな介護用のお洋服と食器類をご紹介いただきました。
食器はいずれも、普通の家庭で並んでいてもおかしくないどころか
とてもおしゃれなものばかり
しかも、どれもとても工夫されたものでした。
例えば、この汁椀
一見すると上品な漆塗りの汁椀ですが、何が違うかわかりますか
ポイントは、底にくぼみがあることなんです!
これにより、指がかかりやすくなり片手でも持ちやすくなっています。
その他にも、適度な重さと縁に返しをいれることで、
片手でも汁気の多い食べ物が掬いやすいお皿、掬いやすい形のスプーン、
形と磁石で握力の弱い方や震えがある方でもしっかり持てるお箸などなど・・・
デザイン等で工夫されたものばかりです。
お洋服も、おしゃれなのに着やすい工夫があるものばかり。
洋服で特に当院のセラピスト達の目を引いたのが、
上品な食事用スカーフやベストです。
少しわかりにくい写真ですみませんが、
右側のセラピストが着けている青いスカーフが
食事の時にエプロンにもなるスカーフです。
上品なプリーツだけでなく、汚れが染み込みにくい撥水加工も施してあります。
それもそのはず
多くの商品は作業療法士などの専門科が監修しているそうです
商品を見ながらセラピスト達は、
「このエプロン、おしゃれな〇〇さん(患者さんの名前)喜びそう」、
「家族から患者さんへのプレゼントとしてよさそう」
「このお椀なら〇〇さんでも持てそう」
などなど具体的な提案先のイメージがすぐにでてきたようです
今回、nenlinの簾藤様より色々ご提案をいただきました。
医療福祉分野の建築設計から商品企画まで手がけている方で、
ご紹介した一部の商品はオンラインストアでも販売されています
リハビリテーション部では、患者さんの「その人らしさ」を尊重するために、
介護カタログに掲載されている商品だけでなく
複数から選ぶ楽しさを感じていただけるよう、
これからも情報をお届けしたいと思います
(リハビリテーション部)