夏の食中毒を予防しよう! | 茅ヶ崎セントラルクリニックオフィシャルブログ

茅ヶ崎セントラルクリニックオフィシャルブログ

神奈川県茅ヶ崎市にある透析専門クリニックです。徒然なる日常を綴ります。

夏は気温も湿度も高く、細菌による食中毒が発生しやすい季節ですガーン

食中毒は、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって下痢や嘔吐などの症状を引き起こし、時には命にも関わってきます。

食中毒予防の三原則と家庭でできる食中毒予防の6つのポイント(厚生労働省発行リーフレット)に気を付けて、皆さんも食中毒を予防しましょうグッ

 

食中毒予防の三原則!

1 つけない=洗う・分ける

正しい手洗い、まな板・包丁など調理器具の洗浄・消毒、細菌やウイルスなど

微生物を食品に「つけない」

2 増やさない=低温で保存する

細菌の多くは10℃以下では増殖のペースがゆっくりとなり、マイナス15℃では増殖が停止します。肉や魚、野菜などの生鮮食品やお総菜などは購入後、できるだけ早く冷蔵庫に入れる。


3 やっつける=加熱処理

ほとんどの細菌やウイルスは加熱によって死滅します。特に肉料理は中心までよく加熱することが大事。中心部を75℃1分以上加熱することが目安!

まな板や包丁などの調理器具にも、細菌やウイルスが付着します。特に肉や魚、卵などを使った後の調理器具は洗剤でよく洗い、熱湯をかけるか台所用殺菌剤を使って殺菌しましょう!