(前回記事の続き)
(伊豆諸島・利島港を出港する貨客船ゆり丸)
★過去記事↓↓↓
2021.10.26引退・神出鬼没の貨客船・ゆり丸
2021年(令和3年)10月26日(火)をもって、伊豆諸島開発の貨客船「ゆり丸」(469総トン)引退。
「ゆり丸」は、1998年(平成10年)就航。
定期航路を持たない予備船として、伊豆諸島・小笠原諸島のローカル航路の様々な船がドック入りした際の代船として活躍。神出鬼没の幻の客船として、また、ほぼ貨物船スタイルの貨客船として、船舶愛好家等にも人気があった。
伊豆諸島では、下田〜利島〜新島〜式根島〜神津島〜下田航路(神新汽船︰あぜりあ丸、フェリーあぜりあ)、八丈島〜青ヶ島航路(伊豆諸島開発︰あおがしま丸 など)、
小笠原諸島では、父島〜母島航路(伊豆諸島開発︰ははじま丸など)、
さらに、鹿児島県の吐噶喇(トカラ)列島航路(十島村営船・フェリーとしま)等で、それぞれ定期船がドック入り等の際の代船を務めた。
また、本土(東京港辰巳埠頭、伊東港等)と伊豆諸島を結ぶ貨物船としても活躍してきたが、老朽化により、23年の歴史に幕を下ろした。
引退した「ゆり丸」は整備を受けた後、南太平洋のトンガ王国に譲渡。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年(令和3年)10月26日(火)の引退前の最終日は、ドック入り中の神新汽船「フェリーあぜりあ」に代わり、神新汽船の下田〜利島〜新島〜式根島〜神津島〜下田航路を運行する予定だったが、低気圧による海況不良のため全島欠航となり、下田港で記念式典と船内一般公開等のみ実施。
営業運行は、前日10月25日(月)の、神新汽船の下田〜神津島〜式根島〜新島〜利島〜下田が最後になった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆり丸の後継船の貨客船「くろしお丸」(499総トン)は、2022年(令和4年)1月下旬に就航予定。
就航後は、主に伊豆諸島の八丈島~青ヶ島航路に就航し、
貨客船「ははじま丸」がドック入りの際は、小笠原諸島の父島~母島航路の代船としても運行予定。
ちなみにくろしお丸の就航後、八丈島〜青ヶ島航路に現在就航している貨客船「あおがしま丸」は予備船になり、伊豆諸島への貨物輸送や定期船ドック入りの際に青ヶ島航路や神新汽船下田航路の代船として運行予定。
神新汽船(しんしんきせん)が運行する伊豆諸島ローカル航路定期船の代船、伊豆諸島開発所属貨客船「ゆり丸」在りし日の航海
伊豆半島の南端・下田(静岡県下田市)から伊豆諸島4島(利島、新島、式根島、神津島)を巡る貨客船「ゆり丸」に乗船し、利島に向かう。
本来この航路は、神新汽船「フェリーあぜりあ」(495総トン)が就航しているが、同船が定期検査中のため、代船として伊豆諸島開発所属の貨客船「ゆり丸」での運行。
伊豆諸島の離島・利島に到着
下田港を午前9時30分に出発した神新汽船「フェリーあぜりあ」の代船・貨客船「ゆり丸」(伊豆諸島開発)は、午前11時05分、伊豆諸島の離島・利島(としま)の利島港に到着。
ここで乗り換えのため下船。
操舵室(ブリッジ)のすぐ下にセメントタンクがあり、島嶼部にセメントを送る際に使用する。ブリッジの真下にある緑色のカバーに覆われた中には青色の小さなクレーンがあり、船側のセメントホースを吊し使用するもの。

貨物艙とデリックポスト

停泊中も揺れる「ゆり丸」


引退2日前の「ゆり丸」には、引退を惜しむ船ファンなど大勢乗船。下田港発着の「ワンデークルージング」乗船券で7時間ずっと乗り通す乗船客も多い。

下船客が下船すると、すぐにタラップが取り外される。


「ゆり丸」が停泊している桟橋のすぐ隣にある岸壁は防波堤に囲まれた小型船舶用の泊地エリア。
揺れながら小型船舶用の港内に入る高速旅客船。

東京港からやってきた東海汽船の高速ジェット船「セブンアイランド大漁」

東京からやってきた、東海汽船の高速ジェットの下り便のルートは、東京(竹芝港)→久里浜(久里浜港)→大島(岡田港)→利島(利島港)→新島(渡浮根港)→式根島(野伏港)→神津島(前浜港)

揺れながらゆっくり近づく。

乗組員による素早い接岸作業が始まる。



ジェット旅客機のようなガスタービンエンジン音が港内に響く。



午前11時14分、利島港到着。乗降客の少ない利島の停泊時間は僅か1分。

引退した貨客船「ゆり丸」の今後
乗船から2日後、2021年(令和3年)10月26日(火)、貨客船「ゆり丸」引退当日、神新汽船ローカル航路での最後の営業航海日は、低気圧による海上大時化のため全島欠航。
東京前夜発の東海汽船の大型貨客船の夜行便「さるびあ丸」「橘丸」や、高速ジェット船も全島欠航。
今まで「ゆり丸」が代船(ピンチヒッター)を務めていた小笠原諸島の父島〜母島航路は、今後、伊豆諸島八丈島〜青ヶ島航路に就航予定の新造貨客船「くろしお丸」が代船を務め、
下田港発着の神新汽船航路の代船は、青ヶ島航路を引退し予備船になる「あおがしま丸」が今後務める予定。
2021年(令和3年)10月26日(火)夕方、引退した貨客船「ゆり丸」は下田港(静岡県)を出港し、東京港辰巳埠頭(東京都)へ回航。その後、西伊豆(静岡県)の造船所に回航。引退した「ゆり丸」は、南太平洋のトンガ王国へ譲渡予定。
伊豆諸島の小さな離島・利島
貨客船「ゆり丸」や高速ジェット船が去り、静かになった利島港

東海汽船の大型貨客船さるびあ丸、利島入港・乗船