9年目にご無沙汰近況報告です。。
こんばんは。
建築工房OZ.の小澤です。
覚えて頂いておりますか??
半年ぶりの投稿になってしまいましたが、数日前から今日は。今日この日だけは是が非でも投稿しようと思っておりました。
そうです。
本日は開業記念日で、当ブログの初投稿も8年前の9月1日でした。
このこちらの拙ブログでは半年間もの間、音沙汰のない私でしたが、本当にありがたい事にとても充実の毎日を過ごさせて頂いております。
もうそんな記念日も、忘却の彼方へ消え去るような、そんなありがたい程にお引き合い頂きまして、打合せにプラン提案にお見積に現場管理にアフターサービスに・・・どれ一つ欠かす事の出来ない業務に従事させて頂いております。
ただ、もうお感じになって頂いている方もいらっしゃると思いますが、少々過密気味になっていることは否めませんん。
正直申し上げますと、かなりお客様方へのレスポンスは、自分の力不足に歯痒い思いを持つほどに遅くなってしまっている事は事実です。
お客様のご期待にお応えできず、お断りされた事案もあります。。。
赤裸々に申し上げますと、随分お待たせしてしまう事も、お待たせしてしまっている案件もございます。
また最近ではお客様のタイミングに合わす事が難しく、泣く泣く辞退させて頂くこともありました。。
そしてお叱りを受ける事も・・・。
本当にゆとりがないのはいけません。
でも、無理をしてでもお客様のご要望にお応えするのは使命です。
仕事が無い時の苦悩を考えると、今、目の前がどんなに忙しくても、お客様からのご依頼は全て拾い受け止めていきたいというのが本当に本音です。
『得難く失い易い』のが仕事だと思っております。
内容の大小ではなく、一件一件が等しくありがたく大切な案件です。
しかしそんな気持ちもお客様にご迷惑をおかけしてしまったのでは本末転倒。
潔く辞退する事も時には・・・。
そんな葛藤を抱えながら、時には緊張の糸を緩めながら加減して、日々目の前の案件に取り組んでおります。
ですので、今後もどうか建築工房OZ.を宜しくお願いします。
・・・と、『こんな拙い文章を投稿する間があれば図面や見積を進めろよ』とか思われやしないかと・・・戦々恐々とするあまり投稿し辛かったといえば、ただの言い訳です(^-^;
恥のついでにもう一つ。
今年の夏は開業して初めて『暑中見舞い』をお届けする事ができませんでした。
出したり出さなかったりがどうも性分的に嫌でしたので、一枚も投函できておりません。
未記入カモメールの葉書の山は手数料をお支払して切手や葉書に変えようと思います。
最後に・・・
今更ではございますが、これもこちらではUPしておりませんでしたが、鴨川に念願の事務所をOPENさせて頂きました。
沢山のお祝いやご祝辞を頂き、本当にありがとうございます!
お客様や協力業者様との打合せに活躍しております。
日中私は現場や打合せでほぼ外に出ておりますので、お越しの際は一度ご連絡頂ければと思います。
是非お気軽にお越しください。
しばらく無投稿の呪縛から解き放たれたので、またおいおいと・・・
更新させて頂きます
さてさて、プランプラン・・・
絶賛稼働中
『あけまして』以来の投稿になってしましました
元気ですっ!!
愛媛県松山市を中心に建築・リフォームサービスをご提供させて頂いております、建築工房OZ.の小澤です
もう何も言いますまい。
ただただ毎日現場にプランに打合せにと駆けずり回っております。
*画像と投稿内容に関係性は全くもってございません。
ここで近況報告が一つ。二つ。そして三つ??
まずは一つ目。
昨年受験したインテリアコーディネーターの二次試験(論文・プレゼンテーション)。薄氷を履むが如きではございますが2回目で見事合格しました!
内容が一昨年から改定され?よりリフォーム提案の内容よりになったように思います。
合格してから言うのでなんですが・・・かなり私の業務よりに向こうから寄ってきてくれた印象です(笑)
次に二つ目。
デスクトップパソコンと複合機を7年ぶりに買い替えました。
セットアップ当初はファイルの移管やソフトのバージョン違いに若干戸惑い、連携がうまくいきませんでしたが、2週間ほどを経て、現在はプリンターの印刷設定もメールソフトも、Officeソフトも慣れ、以前よりも格段に事務処理スピードが改善されてように思います。(これでも・・・)
そして三つ目。
今年開業して8年目を迎える建築工房OZ.ですが、ようやく皆様に気兼ねなくお越し頂ける事務所を借りる事ができました。場所は鴨川のR196添いです。出来る範囲で改装工事を加え、4月下旬OPENを目途に業務の合間をみて進めてまいります。
目的は、お客様や協力業者様との打ち合わせを効率的に行う為と、兼ねてから嘱望する大工さんを始めとしたパートナー募集の為です。(出勤する場所の確保)
こちらの詳細は改めて準備が整い次第ご報告させて頂きます。
他にも、各種お得情報に稼働中現場・施工事例の紹介にマラソン珍道記、異業種交流会などご報告したい事は沢山あります・・・
決して勿体ぶっている訳ではございませんが、どうぞご寛大にお待ち頂けますよう宜しくお願い致します。
*現在、各工種共に超繁忙期を迎えているようです。緊急のご依頼にもできる限りの対応はさせて頂きますが、なかなかお客様のご希望にそいかねるのが実情です。できるだけお早目のご相談と、ゆとりを持ったご計画を予めお願いいたします。
2017年仕事始め
改めましてではございますが、
新年あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い致します。
酉年の今年、私は前厄にあたる歳になってしまいました。。
自分が『不惑』を迎える事になろうとは・・・にわかには信じられません(笑)
今度の日曜日には、この干支の瓦の生産地である菊間で厄除けを一応しておこうと思います。
そして実は昨年末に満一歳を迎えたばかりのわが家の坊ちゃん。。
よちよち歩き始め、人生で一番愛くるしい時期をやんちゃに過ごしております。
日中暖かい日が続いたお正月期間中、二人っきりで公園に散歩などしてきました。
そして予定では明日から仕事始めでしたが、家にいると何かと妻から指令が矢継ぎ早に飛んでくるので・・・本日よりアポイント入れて始業しました(笑)
今年は廻りに忙しさが漏れ伝わらないように気をつけて頑張ります(^_^;)
どうぞ宜しくお願いします。