果物が大好きな我が家。

 

ふるさと納税の返礼品のほか、

通販でも大量購入して

美味しくいただいております(^^♪(^^♪

 

先日、購入した柑橘類の通販は、

中身は選べず、いろいろな種類の柑橘類が入っている

お買い得の品です。

 

そのなかの2つが「はるか」。

 

実の部分は、ヨーグルトに入れて食べるものの、

皮を捨てるのはもったいない(#^.^#)

 

 

こちらのレシピを参考に、マーマレードを作ることに。

参考:

 

材料

はるかの皮(適量)※ノンワックスのものを使用。

グラニュー糖(はるかの皮の重量の60%)

種(適量。お茶の袋に入れておく)

 

1.はるかの皮をむいて(白いワタはついたまま)、

 重量をはかった後、よく洗って2~3ミリ幅に切る。

 

2. お鍋にたっぷりの水と1.を入れて茹でこぼす。

  ※味をみて、苦みが強いようなら、もう一度茹でこぼす。

 

3. 2.の水を十分に切った後、お鍋に入れて、

  ひたひたの水とグラニュー糖、お茶の袋に入れた

  はるかの種を加えて火にかける。

 

  ※種からはペクチンが出てとろみがつく

 

4.煮立ったら弱火にする。灰汁をとりながら煮詰め、

 汁がヘラに絡むようになったら出来上がり!!

 

 ※加熱中は焦げ付かないように、ヘラで鍋底から混ぜる。

 ※冷めると固まるので、少し緩いくらいがちょうどよい。

 

5. 清潔な容器に入れて、できあがり。

  ※長期保存の場合は、熱湯消毒した瓶に入れて脱気。

 

ボクが焼いたパンに

妻が作ってくれたはるかのマーマレードをぬって・・・

 

いただきま~す!!

 

あ~美味しい!!

久しぶりにマーマレード食べたわ!!

苦みと甘みと柑橘のさわやかな風味がよいですな!!

 

ボクの手作りパンと

妻の手作りマーマレードとの絶妙のコラボに、

大満足の我が家なのです。。。。