出張ケモノスin「上賀茂手づくり市」
おはい、どーもワタシです。何とか無事に「第一回★出張ケモノス」終了♪
「出張ケモノス」とは、
もっともっとたくさんの人に作品やお店を知ってもらうために、
伏見稲荷にある実店舗を飛び出し、
Kemonossファミリーの作家さんの作品を引っさげて色んなイベントに出没出店する企画でございます。
そんなこんなで、昨日は記念すべき第一回目!
京都の上賀茂神社で毎月第4日曜日に催されている「上賀茂手づくり市」に出店してきたざます

いやぁ~~~お天気すこぶる悪かった、、、苦笑。
強風ったら何のっって、チラホラと雪だ雨だ霙だのっって

何度もお隣のオネェさんと「心が折れそうです
」とコンタクトし合っておりました。笑しかし!
こんなお天気にも関わらず、お客さんは多くてワイワ-イ♪しておりました(・∀・)

kemonossのブースは目の前で小川が流れる一番の寒サムスポット、ははは。
サラサラ~~~うううううぅうう

こんなのは気持ちの持ちようですよ!
オッケーオッケー、
寒くなんてなーいさ、寒いなんて嘘さ、寝ぼけた人が見間違えたのさ♪
はい、脱線しましたね、すみません

ディスプレイ、、定まらずの中お客さんが増えだし少々焦る

難しいな~でも、何とか形を作ってみた。
最初はテーブル2個でL字体制で参ります!

引きで写真撮れず、ちょっと見にくいですかね~(すみません、前に小川がサラサラと、、、笑)

Kemonossのミックステイストが出せればな~と思い
作家さんの作品を色々混ぜ混ぜにしました★
飴子さんの食器やtokotokoさんのベビーグッズもありまーす☆
飴子さんのはしおき大人気でリボンは完売しました~うさぎも残りわずかです、ありがたや~。
Brunoさんのぬいぐるみ「羊のシルプさん」は看板娘~

落っこちそうな大きな頭が前のめりになるもので、たくさんのお客さんが下から覗き込んでニヤリ

そのお気持ちワカリマス♥笑

福家さんのトートバッグもたくさんのお客さんのニヤリを独り占めにしておりましたよ☆
ビーム君も素敵な女性にもらわれていきました、お幸せにね~ビーム君。(写真、左)
Brunoさんからはウサギブローチやミニカード&封筒なども出品しました♪
小さいお子様にも人気で、親子で楽しんで見ていかれるお客さんも多くて嬉しかったです!

もう一つのテーブルにはアクセサリーやステーショナリーを展示☆

アクセコーナーには和泉さん、ムロジさん、PAZの作品置きました。
それぞれの個性がうまく混じり合って面白い反応おきてます☆
和泉さんのマニアックモチーフ「栗」をお買い上げのお客さんは「栗みたいな頭の友人にプレゼントしようかな~と思って」と素敵なコメントいただきました♪
栗みたいな頭、、まさかの栗頭先生、、ふふふふふ、笑
いえいえ、きっとカワイイマッシュヘアーの乙女に違いないですね
ありがとうございました~
giglioさんのピアス、ハタヤマさんのポーチ、haseさんのbook、kokkuさんのスタンプなどなど
obakのZINE「scum planets」もズラッと並んでます!
ポストカードは飴子さん、Brunoさん、川北さん、ハタヤマさん、haseさん、福家さんと
蒼々たるメンバーの作品を出品♪

ありがたいコトにたくさんのお客さんに足を止めていただきました



寒い中、本当にありがとうございます!!

途中から、風よけ&イメージを変えてテーブルを移動させて
長ーーーいブースに変えてみました☆
2ブースと注意されるかもとヒヤヒヤしましたが、、オッケーでした♪あざーす。

ZINEもコチラに移動!
すると、ちょっと前に百万遍の手づくり市にてトートバッグを買わせていただいた「hellbent lab.」さんがご来店&ZINEをご鑑賞♪少年の顔に戻ってページを開くhellbent labさん。
ありがとうございました!!!

第一回「出張ケモノスin上賀茂手づくり市」
大成功やったと思います!
お天気良かったら尚良し!!って感じでしたが、
とても楽しく出店できました。
Kemonossにお立ち寄りいただきましたお客様、作品をお買い上げいただきましたお客様、
本当にありがとうございました☆☆☆
そしてお隣で寒さに耐え続けたオネェさん、
カイロもらったり、イス貸してもらったりと、、本当にお世話になりました!
一期一会ですね、オネェさんのお隣でとても嬉しかったです、癒されましたよ~

ピアス大切に使いマース!
そして逆となりの「菓子工房いろは」さん、
ケーキとても美味しかったです!
寒い中、ホンマにおつかれさまでした~!
ありがとうございました★
第二回「出張ケモノス」は3/1(木)京都梅小路公園で催される「一木手づくり市」です。
4日後ですよ~~~。
詳しくは「一木手づくり市」のHPをどうぞ♪
http://www.tedukuri-ichi.com/index.html
皆サマにお会いできるのを楽しみにしております!!