そんな計画もあったなと思い出す | NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

NN附属か進学校か!?〜2026姉・2031弟〜

難関校に行きたい!しかし努力は苦手なワセアカに通う凹凸娘と歴史大好き凹凸弟の中学受験ブログ

やる気スイッチは
入ったものの…
志望校や勉強法に常に悩みすぎる母
本番までもつのか!?


    

​いつもお読みくださり
ありがとうございますニコニコ
凹凸娘の中学受験を綴っています

そういえば

息子をお受験させて

娘も同じ附属校に仲良く通うという

計画があったなと思い出すキメてる

※小4後半のあまりの大変さに

 息子が中受出来る気がせずめげた母ガーン


結局、娘が反対したのと

老後のお金が無くなるので

公立小に進む事に爆笑


来年4月から小学生

編み物したり、歌が上手くなった息子指差し

一斉指示も聞けるようになり

すごい手先が器用にキラキラスター


保育園でやりたくない事は参加せず

すみっこで寝てた人と

同一人物とは思えませんもやもや


娘も息子も成長した一年でしたキラキラ


 
志望校判定の方が先だったガーン

下の子が冬休みになり

すっかり私の脳が年末仕様になり

ボーっとしてしまっています…


昨日、スケジュールを見て


組み分けより

志望校判定の方が先か!!ガーン

と慌てる…


全範囲かぁ…


娘と同じ傾向のお子様がいる方は

お気づきかもしれませんが

歴史になってから

現在の偏差値を支えているのは

エピソード記憶であり

地理にはそれが適用されません昇天


前回の志望校は

マイコプラズマで事後受験でしたが

なんとかSS1基準を超してました悲しい


1月のテストは

どうなるか??アセアセ


昨日、お風呂で

志望校判定のノートを

この構成で作ればいいんだひらめき

閃き…寝て…忘れたガーン

なんでも、すぐメモしなきゃダメですね…


娘は電流の発展がわからず

家をウロウロしていますタラー

今更ですがもう中学生の範囲ですよね泣き笑い