綺原神社 (綺原座健伊那太比賣神社)
(かんばらじんじゃ、かにはらにいますたけいなだひめじんじゃ)


山城国相楽郡
京都府木津川市山城町大字綺田小字山際
(神宮寺である蟹満寺Pに停めても大丈夫かと思われます)


■延喜式神名帳
綺原坐健伊那太比賣神社の比定社

■旧社格
村社

■祭神
健伊那太比賣命


秦氏に関わると考えられている社。「綺原」の読みはさまざまで、「かむはら(かんばら)」とするもの、「かにはら」「かばた」「かりはた」「かまはた」と、地名などさまざまに。
神衣(かんみそ)を織った技術者、養蚕技術を持った技術者を祀った社とされています。「かむはた」は「神機」かと思われ、他の「かばた」「かむはら」「かにはら」などいずれもそこからの転訛ではないでしょうか。サワガニが多くいたという話もありますが。
当地を拠点としていたのは綺氏(カバノウジ)、こちらは秦氏の祖先とも。
ご祭神は神名から稲の豊作を祈った神であるとも。鎮座地は天神川の土手を下ったところ。この川は「天井川」(土砂の流入で川底が付近より高くなる川)であり、古代より人々を悩ませてきたのであろうことは想像に難くありません。
なお彦坐王の后である荏名津比売は別名「刈幡戸弁」といい、当社に関連があるのかもしれません。