皆さん、おはようございます。

佐伯恵太です。

 

3月1日に開設しましたオンラインサロン「佐伯恵太のエンタメ科学ラボ」のサロンメンバーが4人になりました!!本当にありがたいことです。今月いっぱいは無料ですので、是非皆さん、体験してみてください。

 

今日は、今バリバリ進めているYouTube番組についてサロン内で語りましたよ。内容はこちらの3本立てです。

①プロジェクトの進捗 ②出演者のビジュアル解禁(ちょい見せ) ③登場キャラクターの名前について

 

 

そんなこんなで今日も「らぶラボきゅ〜」プロジェクトは進んでいくわけですが、このプロジェクトで僕はリーダー的なポジションにいます。

 

 

過去には、グリーンバードという町のおそうじをするNPO団体で京都のチームリーダーをしていたり、こどもたちと絵本をつくる活動をしていた時にもリーダーを務めていたことはありました。(今思えばこの子供達と絵本を作る活動というのはコンセプトが「らぶラボきゅ〜」とほぼ同じでした。それはまたの機会にお話します)

 

 

しかし、目指している規模から考えると、今のプロジェクトのリーダーをやらせていただくのは、リーダー1年生と考えた方がよくて、日々勉強の連続です。

 

 

まず何が違うかというと、今までは「自分にできることを他の人にお願いする」ことが多かったのに対して、このプロジェクトでは「自分にできないことをお願いする」ことが圧倒的に増えたということ。

 

 

自分と比べ物にならないくらい絵が上手な方に対して立場上「ここの絵はこういう風にしてください」と指示をしなくてはいけません。これは会社の上の立場の方などもそうだと思うのですが、僕は今まであまりそういう経験がなかったので、本当に日々勉強です・・・

 

 

今のところ、大事にしているのは3つです。

 

①軸がブレないようにすること

言っていることが毎回違ったりして一貫性がなくなると相手に不安を与えてしまうと思うので、軸だけはブレないように、また、自分の中で何が伝えたいのかはっきりさせておくようにしています。

 

②自分でもやってみること

絵が上手に描けないにしても、自分でも描いてみてその難しさや苦労を体感したり、下手な絵でも絵で描いて説明するようにしています。音楽でも、自分で下手な曲すら作れないのであれば「この曲のような感じで」と参考になる曲を探してきたり。自分でやってみると、出来ないなりに原理は理解できたりもするので良いなあと思います。

 

③勉強し続けること

やっぱりこれは絶対条件で、いかに言うことがブレないで、自分でやってみることを大切にしているリーダーでも「こいつ全然勉強してないな・・・」っていう人は話にならないじゃないですか。その道のスペシャリストにはおそらく一生追いつかないのですが、だからといって勉強を放棄しないで学び続ける姿勢が大事だと思っています。

 

あと、決断力も大事ですよね!僕はよく言えば熟考型、悪く言えば優柔不断なところがあって、少ない情報、短い時間の中で決める!ということがどちらかといえば不得意です。でも不得意だなんて言ってられませんので、そのあたりもその立場をきちんと全うするために、変えていこうと思っています。

 

 

「らぶラボきゅ〜」は明確なチームでやっているわけではなく、緩いつながりの中でなんとなくチームっぽくなってきた集まりのような感じではありますが、やがて大きなチームになっていくと思って活動していますので、今のうちからリーダーの歩み方をしっかり学んで、関わっていただけた皆さんに、一緒にやってよかったと思っていただけるプロジェクトにしたいです。

 

 

日々、勉強です!また学んだことは自分のためにも、こうしてブログに書いていきたいと思います。今まさに同じような状況!という皆さんも、一緒に頑張りましょう!