おはようございます。keita☆です
家族がまだ寝ている時間に早起きしてブログを書くのが
最近の日課になっています。
なので、まだ雨戸がしまってる写真なのですが・・・
我が家のダイニング&リビングにあるグリーンたちです。
かわいいでしょ~~
なんて言っていると・・・
妹にいつも吐き捨てるように言われるのが(笑)
「ねえちゃん(私のこと)が、植物育てるなんてありえんなっ」なんです。
去年新居に越したのですが、それまで植物を育てたことが
ありませんでした。お花もね、観葉植物もね。
なんならいっさいがっさい興味もなく・・・な人生でした。
でも、憧れがあったんでしょうね~。
白い部屋に観葉植物~!ベタやなーー(笑)
どうせすぐ枯らしてしまうんだろうなと思って
初めて買ったのが今や育ち放題のモンステラ。
この子がどんどん新しい葉っぱちゃんを生み出してきてくれるたびに
赤ちゃんが生まれた~!と娘たちと喜ぶたびに愛情がフツフツと。
そして、いまや、窓があれば植物を置く!
なんてかわいいグリーンたちよ!な人になっております。
そして、このグリーンたちを目にするたびにやっぱり癒されるんですよね
グリーンには、『癒しのチカラ』 『安定』 『おだやかさ』
という、そのまんまのキーワードがあってね。
写真のグリーンを見てても癒しのチカラは感じるよね~。
白い壁にグリーンがあることの安堵感ったらないですよね。
これが、白い壁だけだったら、イライラ度が増すよね~。
目も疲れそう。チカチカする。
グリーンは目にもやさしい色だから、見てるだけで
心も体も安定し穏やかにしてくれるリラックスカラーよね~。
子どもたちにとっても、グリーンは癒しになっているのはもちろん。
グリーンの『成長』というキーワードを感じてもらいたいんだな~。
グリーンといえば、植物。
植物は、どんどん、グングン成長していくでしょ?
だから、『自己成長』というキーワードがあるんだよ~。
癒しだけでなく、成長しよう!前進しようというパワーもくれる
グリーンってなんだかスゴイよなぁ~
話かけながらお水をあげて、観察して。
元気がないとどうしたんだろうと気になって、調べて。
肥料をあげたり、誰かにどうしたらいいですかと教えてもらったり。
自分が世話して育ててると思っているけど、たくさんの癒しとパワーをもらってる。
そして、自然は、たくさんのことを教えてくれる。
これって、なんだか子育てと同じやね~。
そんな発見をして、ますますグリーンに魅力を感じました。
子育てやお仕事で少々イライラお疲れ気味なママ
小さなグリーンでもそばに置いて、リラックスしてみてね
カラーセラピスト keita☆でした
他のグリーンの記事⇒ 『順応性をUPする力をグリーンにちょこっと貸してもらいました☆』

家族がまだ寝ている時間に早起きしてブログを書くのが
最近の日課になっています。
なので、まだ雨戸がしまってる写真なのですが・・・

我が家のダイニング&リビングにあるグリーンたちです。
かわいいでしょ~~

妹にいつも吐き捨てるように言われるのが(笑)
「ねえちゃん(私のこと)が、植物育てるなんてありえんなっ」なんです。
去年新居に越したのですが、それまで植物を育てたことが
ありませんでした。お花もね、観葉植物もね。
なんならいっさいがっさい興味もなく・・・な人生でした。
でも、憧れがあったんでしょうね~。
白い部屋に観葉植物~!ベタやなーー(笑)
どうせすぐ枯らしてしまうんだろうなと思って
初めて買ったのが今や育ち放題のモンステラ。
この子がどんどん新しい葉っぱちゃんを生み出してきてくれるたびに
赤ちゃんが生まれた~!と娘たちと喜ぶたびに愛情がフツフツと。
そして、いまや、窓があれば植物を置く!
なんてかわいいグリーンたちよ!な人になっております。
そして、このグリーンたちを目にするたびにやっぱり癒されるんですよね

グリーンには、『癒しのチカラ』 『安定』 『おだやかさ』
という、そのまんまのキーワードがあってね。
写真のグリーンを見てても癒しのチカラは感じるよね~。
白い壁にグリーンがあることの安堵感ったらないですよね。
これが、白い壁だけだったら、イライラ度が増すよね~。
目も疲れそう。チカチカする。
グリーンは目にもやさしい色だから、見てるだけで
心も体も安定し穏やかにしてくれるリラックスカラーよね~。
子どもたちにとっても、グリーンは癒しになっているのはもちろん。
グリーンの『成長』というキーワードを感じてもらいたいんだな~。
グリーンといえば、植物。
植物は、どんどん、グングン成長していくでしょ?
だから、『自己成長』というキーワードがあるんだよ~。
癒しだけでなく、成長しよう!前進しようというパワーもくれる
グリーンってなんだかスゴイよなぁ~

話かけながらお水をあげて、観察して。
元気がないとどうしたんだろうと気になって、調べて。
肥料をあげたり、誰かにどうしたらいいですかと教えてもらったり。
自分が世話して育ててると思っているけど、たくさんの癒しとパワーをもらってる。
そして、自然は、たくさんのことを教えてくれる。
これって、なんだか子育てと同じやね~。
そんな発見をして、ますますグリーンに魅力を感じました。
子育てやお仕事で少々イライラお疲れ気味なママ
小さなグリーンでもそばに置いて、リラックスしてみてね

カラーセラピスト keita☆でした

他のグリーンの記事⇒ 『順応性をUPする力をグリーンにちょこっと貸してもらいました☆』