年明け初めてのブログとなりました。
スタートから何だか慌ただしくブログの更新を怠けておりました。
反省、反省。
さて、タイトルにも有ります耐用年数。
最近修理の訪問先でちょくちょく聞かれるワードです。
因みにダイキンのルームエアコンには10年と表記
されています。
これはあくまでも目安でしか有りません。
いつもユーザーさんには
『大切に扱えば長く持つし、関心を持たなければそれ以下です』
と伝えます。
車でもオイル交換をこまめにすれば長く快適に乗ることが出来、
そうでなければ、色々な箇所にストレスが掛かり
故障に繋がる。
エアコンもそうです。
また10年で部品が無くなるというわけでも無く
10年で故障=買替と言うわけでも無いと思います。
故障個所、金額等を総合的に判断し買替か修理かを
判断してください。
内閣府経済社会総合研究所公表の消費動向調査によると
買替までの平均年数は13.6年との事で
買替の動機は65.2%が故障によるものだそうです。
私からすると故障以外で35%の方が買い替える事が
驚きですが。
平均13.6年の買替時期を少しでも伸ばす為
に役立てますように。