しばこうとの出会いは、彼の言う通り約12年も前になります。昔から仲の良いしばこうが慶應に入ると聞いたとき、とっても嬉しく、喜んだのを覚えています。だからこそ、同期でないのが少し悲しいです。そんな彼はホッケーが昔からとても上手で、現在も弊部で、ファーストラインのセンターを務めています。ホッケーが大好きな彼は昨シーズン、下半身トレに力を入れたり、時間があればシュート練習に行ったりしていました。勝利した早慶戦でも得点をあげたしばこうに、2年目は更なる期待ができるでしょう。一方で、勉強面がやばいみたいな噂を聞きました。ぜひ、今年度は取り戻して欲しいと思います。また、とてもイケメンなのに彼女ができたことないと聞きました。高嶺の花的存在なのですかね。アタックしたら秒でできると思うから、頑張ってね!!
前置きはこの辺にしてそろそろ本題に入りたいと思います。3回目のダイアリーということで、何を書くか非常に悩みましたが、前回のダイアリーではアイスホッケーのことを長々と語ったので、今回は好きなことなど、私生活的な面を書こうかなと思います。構成としましては、愛犬・好きな音楽・マイブームの3つになっております。興味がない方は、全然ここでやめていただいても構いません。ただ、暇なときにでも読んでいただけると幸いです。
まず初めに、私の愛犬について書きたいと思います。私の実家では、私が生まれる前から常に犬が数匹いる状態が続いています。そのため、昔から犬が大好きで愛おしいです。現在も当然実家で犬を飼っており、スタンダード・プードルという大型犬2匹、シーズーという小型犬1匹の計3匹います。余談にはなりますが、スタンダード・プードル2匹の体重を足せば、一部の部員より重いです。思い当たる節がある部員は、ぜひ今シーズン頑張って欲しいところです。このスタンダード・プードルという犬種は、かなりサイズが大きく、立つと前足が私の肩に乗ります。加えて、お馴染みトイ・プードルの原種であるため、もこもこです。そのため、抱きついたときの幸福感で満ち溢れる感じは、言葉で言い表せないくらいに良いです。もこもこ大型犬に抱きつきたい方は、ぜひ教えてください。また、我が家のシーズーはおそらく他のシーズーと比べてもとても賢く、人間の行動を先読みして動きます。例えば、家族で食卓を囲んだとき、通常1人のところに欲しがりに行くかと思いますが、このシーズーは、いつでも誰のところにも行けるポジションをとっています。更に、何かを落とした時に、それに食べに行く反射神経もとてつもなく早いので、ホッケーをやらせたら、相当得点を量産してくれると思います。人間に生まれ変わったら、ぜひ見てみたいです。もう1つエピソードをあげると、犬用のカーペットを外に干し忘れていたとき、ずっとケージに入らず、行ったり来たりして、外に干しているのを教えてくれたりもしました。人間なのかと疑うほど賢い行動をするので、それを観察するのも楽しみの1つです。愛犬たちは、私が実家に帰ると、尻尾をブンブンと振りながら走り回って歓迎してくれます。私は、その姿が本当にたまらなく愛おしくて好きです。いつでも犬に会える家族が羨ましい限りです。これからは帰れるタイミングがあったら、なるべく帰るようにしたいと思います。
次に、私の好きな音楽について書きたいと思います。私は"Mrs. GREEN APPLE"というアーティストの音楽が大好きです。お話した記憶がないのですが、何故かコーチの山中武司さんがそのことをご存知でした。どこからその情報を仕入れたのか、気になる所存です。初めてミセスという言葉を武司さんが仰ったときは非常に驚いたのを覚えていますが、現在はよく、Mr. RED ORANGEなどと名前を少し変えていじられています。次ミセスと聞けるのはいつになるのでしょう。話が少々脱線してしまったので、本題に戻したい思います。私がミセスに惹かれた理由は様々あるのですが、1番の理由は歌詞です。現在、日本の音楽ランキングで、上位を独占しているほど人気のあるミセスですが、バラードというよりポップな楽曲が、比較的有名で、人気なイメージがあります。しかし、歌詞を見てみると、生きていれば誰しもが感じるような寂しいことや死生観など、かなり暗いことを歌っています。あんなにも明るい曲調に、そのような歌詞を乗せるのが斬新で魅力的だと感じております。他にも、日常会話で使わないような言葉(哲学や禅、外国語など)を用いていたり、韻の踏み方が面白かったりと色々な注目ポイントがあります。ぜひ、音楽番組で出演していたら、歌詞に注目してみてください。
最後にマイブームについて書きたいと思います。最近のマイブームはディズニーリゾートに行くことです。ディズニーは父の影響で幼い頃から好きです。聞いた話によると、月に1回は家族で舞浜に行っていたそうです。最近は中々予定が合わず、家族で行けていないので、家族をディズニーホテルとパークに連れて行くのが私のやりたいことの1つでもあります。そんな中で、私だけ昨年から月1ディズニーを続けております。もちろん部活動の関係で、行けない月もあるのですが、その分、月に2回いくときもあります。余談ですが、昨年は3年FW兼DF永森、2年FW芝田、偉大なる大先輩小島快さんの4人で3回も行きました。最近になって、こんなにもハマった理由は自分でもわかりませんが、ストーリーやバックグラウンドを知ってからアトラクションに乗ったり、エリアを探索したりすると、より感動し、さらにその世界観に引き込まれるというのは事実です。また、行く度に幸せな気持ちにもなります。おそらくこれが、"夢の国"と呼ばれる所以なのでしょう。ぜひ、今後も通い続けたいと思います。
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。好きなことを原動力に、アイスホッケーも全力で頑張りたいと思います。
次のダイアリーは3年FW永森三四郎です。さんちとは塾高時代からの付き合いですが、同期で1番遊ぶくらいに仲が良いです。ただ、以前と比べて最近は非常に冷たく、かなりショックを受けています。エピソードを1つ挙げると、高校のときから誕生日を迎えた瞬間に、長文LINEでお互い祝い合って、誕プレも交換し合っていたのですが、今年は祝っても貰えませんでした。何かしてしまったのかと、夜も眠れない日々が続いています。実はそんな彼は、今年留学に行ってしまいます。とても寂しいですが、残りの期間、部活やら遊びやら全てのことを一緒に楽しみ、頑張りたいと思います。さんち留学前に素晴らしいダイアリーをよろしく!