チームダイアリーをご覧の皆様、こんにちは。3年GK及川より紹介に預かりました2年FW川島隼と申します。
彼とは僕が一年遅れて弊部に入部したため、今は学年が一つ違いますが、慶應義塾高校では同じ学年でプレーしていました。僕のことを面白いと紹介してくれましたが、彼はチーム1と言っても過言でないほど面白い男なので、非常に光栄です。
彼は身近な人のモノマネが上手くいつも笑わせてもらっています。お気に入りなのは、高校時代の顧問である小林さんと三滝さんの夫婦生活を想像したもので刺激の強い内容となっております。
さて本題ですが、今回のダイアリーでは題名に3 essentialsとある通り、僕の人生に欠かせない3つの好きなものについて綴りたいと思います。お時間のある時にぜひ読んでみてください。
まず一つめは飲食店、二子玉川商店街にある定食屋”たぬき”です。ここには小学生の頃から通っていて、今でも3年FW清水さん、3年GK及川さんと3人でよく食べに行きます。ボリューム満点のメニューと安さが特徴で、特に唐揚げ定食がジューシーでおすすめです。二子玉川のデパートで遊び尽くし、お腹を空かせてから行ってみてください。僕は昔から通っていて店主のおばさんに覚えられているので、部員の皆さんも僕を誘って頂ければ割引してもらえるかもしれません。
二つ目は音楽ストリーミングサービスSpotify です。音楽は気分がいい時、悪い時、ぶち上がりたい時、落ち着きたい時、天気が良い日、悪い日それぞれ感じ方が違い、色々な聴き方があって飽きることがありません。昔は一曲一曲購入しないと聴くことができなかった音楽ですが、Spotify やApple ミュージックといったストリーミングサービスの台頭により、いつでもどこでも簡単に膨大な量の音楽にアクセスできるようになりました。僕はSpotifyを使っているのですが、Spotifyの特徴として、様々な楽曲がグループとしてまとめられたプレイリストが40億以上あり、世界中のユーザーが作成したプレイリストはもちろん、その時の環境、ムードに合わせたSpotifyオフィシャルのプレイリストも提供しています。また、拡張という機能があるのですが、これを使うと自分が作成したプレイリストに自動で似た曲を追加してくれるため、好きな曲が無限に見つかります。とにかく、何が言いたいかというと、Spotifyは最高なアプリで皆さんも好きなように僕も音楽が大好きだということです。ちなみに僕の好きな曲は宇多田ヒカルのone last kiss、Crystal Castlesのcrimewave、LexのSTREET FIGHTER 888などです。
三つ目は動画配信サービスABEMA です。ABEMAの中にはたくさんのコンテンツが入っているのですが、特に気に入っているのは”チャンスの時間”と”ラップスタァ誕生”です。チャンスの時間は千鳥の2人がMCをしているバラエティ番組で地上波では絶対に放送できないかなり攻めた内容になっていてめちゃくちゃ面白いです。ラップスタァ誕生は次世代のラップスタァを発掘するオーディション番組で、今の日本のヒップホップシーンで名を馳せている¥ellow Bucks、Tohji、Ralph、Leon Fanourakis、eydenといったラッパーを輩出したのはこの番組です。一般的なオーディション番組と違い、勝ち進む正解のようなものがなく1人1人が全く違ったスタイルを持っているため、先が予想できないのが見所です。また、それぞれの日常の密着映像やこれまでの経歴が見られるため、ライフスタイルが音楽にどのように昇華されているのか知ることができ面白いです。現在、ラップスタァ2023が配信中ですのでぜひチェックしてみてください。これであなたも日本のラップシーンにどっぷり浸かること間違いなしです。
今回は私の人生に欠かせない3つのものについて紹介させていただきました。かなりニッチな内容になってしまいましたが、少しでも興味が湧いた方がいれば幸いです。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。
次の担当は2年DF小島快です。
快とは高校時代からの仲で今も同期として一緒にプレーしています。彼はホッケーに関することにはチーム1熱く、DF、FWどちらもこなす素晴らしい選手です。普段も可愛い笑顔と明るい性格で皆に愛され何かと中心にいる存在です。そんな彼ですが、主語のない話とオチのない話で相手を苦しめることが時たまあります。決してつまらないやつと言いたいわけではないのですが、これから新たに快に接する方はこの点を気をつけておいた方がいいかもしれません。
それでは快、よろしくお願いします!