お世話になっております。


理工学部システムデザイン工学科新2年の萩原幸太郎です。




先日成績発表があり、無事進級することができました。数日後には晴れて私も2年生です。




私の2年生から所属する学科はシステムデザイン工学科というところです。




何を勉強のかはいまいち分かりませんが、響きがカッコいいですね。


因みにこの学部は別名”矢上のパリピ”と呼ばれているようです。私に春が訪れます。



ここで数人の同期にこの学部のイメージをインタビューしてみました。


Mさん


システムデザイン工学科ですか… なんか響きがカッコいいですね。色々な物をデザインする学部でしょうか…女子が少なそうで根暗な人がいそうな印象です。色々大変だろうけど頑張って!


ちょっと同期の印象は良くないみたいです。しっかりパリピになって帰ってきて、彼を見返したいと思います。




Sさん


Q.システムデザイン工学科ってどんな学科だと思いますか?


A.神…そんな学科ですかね


Q.神とは?


A.この世の全てのシステムを制御し、万物を創造する最強の学科だと思うからです


規模がかなり大きいですね。私は新入生や同期からこれから神のように見られるでしょうか。少しワクワクします。





さて、本ブログのテーマである2024年度の振り返りと2025年度の抱負を書こうと思います。




先ず、振り返りですが、どうにも2024年度は激動の日々だったと思います。




大学へ入学したことや、船を操船したり、ボートを漕いだり、常識外の距離を泳いだりと、初めての経験の連続でした。




目まぐるしく回る日々を心を置く余裕のないまま過ごしていたように思えます。




そのため、自分が大学一年の時に抱いていた自分の新しくやりたいこと、力を入れたい趣味等を蔑ろにしていたように思えます。




なので、2025年度では部活に力を入れつつのんびりと自分の時間も大切にしながら日々を送りたいと思います。




夏の海で、ボートや水泳以外にもダイビングとかしてみたいですね。あと、筋トレも頑張りたいです。




最後に同じ筋トレ仲間のSさんの筋トレに対する想いを共有して終わりたいと思います。




オレにとっての筋トレ   作詞S


俺ハ…筋トレをして自分に勝ちたいンダ!!!!


自分に勝って、強くナル!!


更に更に強くナル!!!


俺のライバルはこの世の全ての漢ダ!!


この漢達に勝って背中で全てを語る漢にナルンダ!!!!


彼と筋トレをする時間は本当に楽しいです。




僕も最強を目指し、全人類に背中で語る最強の漢になる事を目指す身なので、同じ想いを持つ仲間がいて本当にありがたいです。




高めあおうぜ!!!!!!!




最後にのんびり生活のお供をいくつか共有します。



矢上キャンパスのヨギボーランド!のんびり生活に睡眠は欠かせない!



ゴンチャ!のんびり生活に甘いものは欠かせない!









同期たち!のんびり生活には楽しい仲間も欠かせない!


次は、食事の時間で僕ら一年生の分を沢山食べてくれる頼もしい逸見です!!