あけましておめでとうございます🎍
2年マネージャーの平です。
年末年始は美味しい料理を食べられる機会が多く、成人式に向けてダイエットをしていた私にとってはかなり酷な期間でありましたが、なんとか切り抜けることができました。
さて、今回のテーマの尊敬する人について、
幸運なことに私は人に恵まれているので尊敬する人が多くて迷いましたが、今回は祖父を紹介することにします。
(本当は同期について書くことも考えていたのですが、私の同期は褒められるとすぐに調子に乗ってしまうおバカさんが多いのでやめておきます😅)
祖父の尊敬するところは、いろいろな国に行ったことがあり多くの知識を持っているところと、圧倒的に器が大きいところです。
年末に祖父の住む静岡に行った際、私が夏休みに行ったフランスやベトナムの話、これから行ってみたい国の話をしたのですが
それらの国にまつわる様々な話をしてくれたり、旅行先での面白いエピソードや失敗したことを教えてくれて、祖父の豊富な人生経験を感じました。
私も歳を重ねたら、多くの経験が話から滲み出てしまうような深みのある人になりたいものです。
もう一つ、器の大きさについてです。
葉山の合宿では、毎日毎日同じ人と顔を合わせ、震えるほど寒い時、疲れ切っている時でも他の部員とコミュニケーションを取らなければなりません。
私は合宿中、余裕がなくなってしまって他の部員に冷たく当たってしまったり配慮が足りていないことを言ってしまったりすることがあります。
来月からの春合宿では祖父のように物腰柔らかく、自分に余裕がある時もない時も優しくを心がけていきたいです。
お正月におばさんに振袖を着せてもらった時の写真です
(おじいちゃんおばあちゃん長生きしてね)
次はチラシ作りを頑張ってくれた坂です!