こんにちは!👋
明日から仕事始めという方も多いと思います。
2025年もがんばっていきましょう‼️
ちなみに
令和の防災館は今日仕事始めでした☺️
それでは今日のテーマ!
災害が起きたとき最も大切なのは正確で迅速な情報です。
災害は突然やってくるので日頃から備えをしておくことが重要です
災害時には、LINEやその他のツールを使って
必要な情報を簡単に受け取ることができます。
例えば、LINEでは自治体や防災機関が公式アカウントを開設しており、
地震や大雨などの警報、避難指示、避難所の場所などの大切な情報がリアルタイムで届きます🚨。
事前に「友だち追加」しておくことで、災害時にすぐに必要な情報を確認できるので、
ぜひ今のうちに登録しておきましょう👍。
さらに、スマホに届く「緊急速報メール」や「エリアメール」も、災害時に大きな役立ちます📩。
これらはあなたのスマホに自動で届き、警報や避難指示、避難所の案内などが届くのです!
これらのサービスは、普段から設定しておくことをおすすめします✨。
災害時に慌てないためにも、あらかじめ必要なツールを準備しておきましょう💪
災害時の情報をフル活用!役立つアプリとXで備えを強化 📱
さらに、災害時には「防災アプリ」や「X(旧Twitter)」も活用できます🔍。
防災アプリでは、災害速報や避難場所の案内、生活支援情報などを手軽に確認できるので
非常に便利です⚡。
例えば、「Yahoo!防災速報」や「NHK防災アプリ」などは多くの自治体と連携しており、
警報や避難情報を速やかに伝えてくれます📲。
これらのアプリは無料でダウンロードできるのでぜひインストールしておきましょう📥。
⭕️「X」はホント有効なツールです🐦。
多くの自治体や政府機関が公式アカウントを運営しており、
災害時にリアルタイムで重要な情報を発信しています📢。
行政のXをフォローしておけば
最新の情報をすぐに得ることができ、安心です😊。
災害が発生した際には、冷静に情報を収集し家族や友人と連絡を取り合いながら、
適切な行動をすることが大切です👨👩👧👦。
LINEやアプリ、Xを使いこなして、
家族の安全を守るための備えを強化しておきましょう💖。
防災アドバイザー岡部梨恵子🍀