N.DS春のダンス祭り終わりました~。
東京は本当に人に無関心です。
頭にギラギラなアクセサリーをつけていようが、どぎついメイクをしていようが、完全スルーですから(笑)
今日は初めていく浜松町の東京都立産業貿易センター。
行きの電車の中に、ダンス用に髪上げしている女性を発見!
浜松町で降りたので、すぐに声をかけて、ちょっと迷いながらも会場までご一緒しました。
「どなたと出られるの?」
「T先生です」
「あら~。よく知ってるわー。私、臼井先生と出るのよ」
世間は狭いっっ。
というわけで、なんとか無事に会場到着。
元チャンピオンがいっぱいいて、せっせとお世話してくれます。
私はチャチャチャ、サンバ、ルンバの順番に出たのですが、1分少々踊っただけで、ヘトヘト!
え~~っ。私って、こんなに体力ないの!?
愕然としました。
1種目あたり2回ずつ踊ることになるのですが、2回目の方が長いので、踊ってる時こそなんとかなっても、終わったらヘロヘロです。
結果としては、表彰されることはなく、優秀賞なるものはいただきました。
賞品はタカダンスの携帯用シューズがりがり。(正式名称わからない)
それよりも嬉しかったのは、たくさんのブロ友さんや、ブログ読んでますよ~って方にお目にかかれたことです。
ドレスの特徴を昨日お知らせしておいたので、いっぱい声をかけていただけました。
近くにT先生がいる時には、ご紹介も。
「え、また?」と言いつつ、彼もサービス精神も旺盛なので、「Tです」と、Tの字サインでご挨拶してくれました(笑)
それに知ってる先生がたくさん会場にいて、ご挨拶できたのもよかった!
織田先生、ちゃんと私のこと覚えていてくれました。
(今夜「マツコの知らない世界」観なくちゃ!)
でも、皆さん最初は「えっと、誰?」から始まります。
フツウのメイクで出会っていると、ダンスメイクだとわからないみたいで
HIDEさん、チャレンジ杯優勝おめでとうございます!
Y子さんは、武道館の好成績に続いての総合優勝
すごい!
愛子先生とのオナーダンス、カッコよかった~
今回出てみて、いかに自分が体力ないかわかったし、5種目はやっぱり踊れないと、コンペには出てもちょっとな、ということもわかりました。
舞浜のエントリーもどうすべきか見えてきました。
プロショーもコンペ形式だったので、圧巻!
最近グループレッスンで習い始めて知った先生のフルスピードの踊りを見ることができたのは収穫でした。
10年以上ぶりに出ましたが、ミックスコンペは楽しいですね。ハマりそうです。
まずは体力つけます!
(追記)
ドレスの汗はすぐ落とす!(先日のドレス変色事件で身にしみました!)
で、今お風呂でそっと洗ってたんですが、このドレス、ドレス工房つきおか製でした。
先日の記事で、昔熱心にミックスコンペに出ていた月岡先生のパパのお店です。(去年クローズされました)
妙なご縁を感じました。
ポチっていただけますと、今後の励みになります。感謝です。
↓↓↓