畠山重忠公像

絵になりますね。

 

重忠公像は、二の郭の西側土塁上にあります。
そこから見たマムシ🐍注意の水堀
黒い水真顔
腐葉土のせいか、土質のせいか。

 
重忠公像側から見た景色
一説に、鎌倉方面を見るように立てられているとか。

 
二の郭跡

 
土塁を降りて本丸を目指します。
北へすぐのところにありました。
埼玉県指定史跡 菅谷館跡 石碑

 
土塁の間の虎口
向こうが本丸跡
手前が空堀跡
土橋

 
空堀跡
左右に土塁

 
右手を見れば出っ張った土塁があります。

 
高い土塁を抜けたら本丸跡
土塁に囲まれています。

 

すぐに本丸跡を出て(本丸が目的だったのに)、先ほどの出っ張った土塁が気になって戻りました。

クランクになってる
 
 
 
出桝形土塁 説明板
横矢をかける仕組みね。
 
振り返る
 
本丸と二の郭の間の空堀に沿って東進します。
 
 
少し歩いては、振り返る。
前を見て見える景色もいいですが、ふり返って見る景色はどこか新しい発見があって見逃せません。
前向きな姿勢もいいけれど、時々過去をふりかえってみてもいいかな?なんて思いますね。
振り返ってみても、後戻りはしませんが。
(城跡散策の時には、こんなこと考えませんが、ブログ入力しているとそんなことを思います)
 

風 はしだのりひことシューベルツ

 

右は、本丸を囲む土塁。手前は、空堀跡。

 
 
本丸を守る二の郭
広い
二の郭
二の郭
土塁に囲まれています。
東屋が見えてきました。
あの向こうは、南郭方面かつ都幾川方面。
雑草ワサワサなので、引き返します。

 
 

 
 
本丸虎口方面へ戻ります。

 
右手に土橋と堀

 
重忠公像が立っている土塁が左手に見えてきました。

 
土塁と土塁の間が切れてる。
門跡のようです。
向こう側は堀
さらに向こうは三の郭

 
 

 嵐山町のパンフレットより