中郭の題目堂

中郭の切岸下の道を先へ進みます。
突き当りは堀切

大きな堀切

反対側を振り返る

大きな堀切は、大事な郭を守る意味があるはず。
堀切を写真右側へ登ります。

登ります。

右側は、土塁上の道。

土塁上の道

左側は、一段低い削平地。
一段低い削平地は、土塁に囲まれています。
囲む土塁

一段降りてみる。

本郭(本丸)でした。

土塁に囲まれています。

左が土塁

本郭を抜けて下方へ降ります。
む?
2つの段がありました。
蛍光ペンで筋を入れた部分は凹み

同上

左側
 
同上
二重堀とあります。
大事なもの(本郭)を守る厳重さが見えます。
二重堀、、、
登城したことがある静岡県の他の山城跡(小笠山砦、高根城など)にもありましたが、ここはコンパクトです。
県によって、縄張に特徴がありますね。

小笠山砦 二重堀切

 
高根城趾 ダイナミックな二重堀切



二重堀を抜けました。

西郭
土塁に囲まれています。

西郭を抜けて下ります。

この凹みは、大きな堀切でしょう。

やはり。
空堀とあります。

反対側を見る

堀底から登ります。

あとは駐車場に向けて下ります。




堀切、二重堀切、土塁と、見所がいくつかある城趾でした。

韮山城趾もそうですが、コンパクトな縄張りという印象です。

伊豆の山城跡の特徴でしょうか。