観音寺城遠景
2014012915170000.jpg

この写真の道路の先にある看板のむこうの山裾の森林の中に、石垣の跡を発見!


こんな山裾から石垣があちこちに見えるなんて叫び


さて、右上に小さく見えるのが観音正寺。


ここから山を見ながら走り、少し離れた集落石寺楽市の駐車場に車を停めて、愛犬を連れて登山を開始しました。


案内図
2014012915290000.jpg

景清道案内
http://www.azuchi-study.com/kakekiyomiti.htm

2014012915360000.jpg

進行方向に垂直(横)に、景清道があります。
2014012915360001.jpg

すでに汗だくむかっあせる

2014012915400000.jpg

観音正寺城跡への道標
2014012915490000.jpg

こんな急傾斜の石段が続きます。
2014012915440000.jpg

心臓破りの急勾配&ジグザグ&不安定な位置の石段むかっ(ノ-_-)ノ~┻━┻!!
歳月が流れているので不安定な並びになるのも仕方ないですね。
2014012915530000.jpg

見上げれば、こんな急こう配でジグザク石段DASH!
2014012916020000.jpg

上から見下ろせば、こんな感じです。
2014012916050000.jpg

手すりがラブラブ!
2014012916060001.jpg

やっと観音正寺案内板。
2014012916190000.jpg

観音正寺
2014012916260000.jpg


2014012916260001.jpg

2014012916260002.jpg

2014012916270000.jpg

登頂したのはいいけれど、もう陽が傾いています。
2014012916280000.jpg

よく見ると観音正寺の南崖側に降りて行く小道あり。しっかりした石垣です。
2014012916290000.jpg

降りたと思ったら登る
2014012916330000.jpg

更に道は細くなる
2014012916330001.jpg

屋敷跡への道は竹藪。行く勇気がありませんでした。なにせ単身。
2014012916340000.jpg

屋敷跡への行く手は竹藪
2014012916350000.jpg

石垣がところどころに見えてきました。そろそろ本丸跡でしょう。
2014012916350001.jpg

2014012916350002.jpg

古木の巨木の根
2014012916360001.jpg

古木の巨木を過ぎたらすぐに石垣が叫び
2014012916370000.jpg

ようやく本丸跡DASH!
2014012916380000.jpg

観音寺城跡説明板。
観音寺城は、近江の守護佐々木六角氏本城であって、中世の代表的な大山城である。築城は永い年月を経て応仁2年(1468)に完成し、さらに弘治年間鉄砲に備へて大々的に石塁が改修されている。永禄11年9月織田は当城に入城したが城は元のまま残し、佐々木氏に守らせたが、天正10年安土城とともに滅亡した。昭和44・45年近江風土記の丘の関連として本丸付近を整備し発掘調査し当時の遺物や遺構が発見された。・なお全山いたるところに昔を偲ぶ遺構が数多く残っている。」
2014012916380002.jpg

みごとな虎口石垣
2014012916390000.jpg

この山の上に、みごとな仕掛けの石垣・・・。
2014012916390001.jpg

いまだにこんなにしっかり遺っていることのすごさ叫び
2014012916390002.jpg

本丸跡には、石垣が崩れたものであろうものがゴロゴロと。
2014012916390003.jpg

互い違いの虎口
2014012916420000.jpg

石塁の上
2014012916430001.jpg

何の知識もないまま登山しました。


帰宅して調べてみたら、珍しい構造の山城だったんですね。


歴史も古いし。


虎口石垣は、今まで見たことがない構造でした。


互い違いになっていた?


本丸跡の土塁の中には石垣がありました。


大手口への石段横には排水溝もありましたし、本丸に四角い池のような大きな溝がありました(本丸溜枡跡)
http://www.castlefan.com/data01/kannonji/content/1P3J3804_large.html



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E5%AF%BA%E5%9F%8E



とにかく毎回のことなんですが、「急げ急げむかっ」と言われる連続で、ゆっくり堪能して見ることができません。

あちこちゆっくり堪能しながら見たいんですが、今回は標高が高い山城だということもあるし、到着したのが午後3時ですから無理。

体力的にも疲労もピークでしたから無理。

ゆっくり見るという夢は、いつ実現するんでしょうね。

城郭研究会にでも入ろうかしらにひひ