「Mehfil-e-Mehndi メヘンディ・トーク会」終了しました! | メヘンディ【ハート*フール】

メヘンディ【ハート*フール】

メヘンディ(ヘナタトゥー、ヘナアート)の
ペイント活動を名古屋近辺で行っているハート*フールのブログ。
メヘンディは、インドやパキスタンの美しい伝統文化。
ボディジュエリーや3Dボディジュエルも取り扱っています。

7月6日(土)に名古屋で開催した「Mehfil-e-Mehndi メヘンディ・トーク会」、
大盛況のうちに終了いたしました。

今回は、名古屋市北区にある
鳴意夢庵」という、古民家風のコミュニティ&アートスペースをお借りして
イベントを開催いたしました。
とってもゆったりして落ち着ける、素敵な空間でしたよー。
ちょっと驚いたのが、この鳴意夢庵のオーナー様が、
3月に開催した「Mehfil-e-Mehndi インド体験 for ガールズ」の参加者様だったこと!
もちろん、スペースレンタルの申込の際には、
そんな事は全く知らずに申し込みをしたわけですが、
ご縁ってあるんだなぁ…と、しみじみ思ったのでした。
このオーナー様のホスピタリティが本当に温かく、
イベント中もイベント終了後も、ほっとできました。
おすすめの空間です。


さて、イベントについてですが…
今回のイベントの参加者様が会場にいらっしゃるまでの1時間強の間、
実は、メヘンディのアーティスト5名は、
インドの民族衣装・サリーの着付け練習をしておりました。
3月のイベントの際に、みなさんに私の私物のサリーを着用して頂いたのですが、
その際に「サリーってキレーイ!欲しーい!」ということになり、
それならば!と、みんなで色違い・お揃いのサリーを誂えたのでした。
が、サリーの着用方法がわからない…という事で、
今回、1時間ほど、みんなで着付け練習をしていたのです。

$メヘンディ【ハート*フール】-サリーでメヘンディ
練習の成果はこんな感じ!
今回のイベントでは、このサリー姿でお客様をお迎えいたしました。

肝心のイベントですが…
参加者の皆様から事前に質問を受け付けており、
その質問にお答えするのを中心に、大体1時間弱程、
アーティスト5名でメヘンディに関するお話をさせて頂きました。
なぜメヘンディを始めたのか、
デザインを考えるコツについて、
ペーストの作り方についてなどなど。
メヘンディに興味があるという方には、
気になる話題が満載だったのでは?と思います。

お客様は大分、滋賀、埼玉など遠方からおみえになられている方もみえました。
ご自身でもメヘンディを描いている・始めたいと思ってらっしゃるという方も多く、
アーティスト側のトーク内容を、真剣にメモを取っている姿も見られました。
マリア書房さんが出版しているメヘンディの本を本屋で見かけて興味を持ち、
今回初めてメヘンディを体験した、という方もいらっしゃいました。

みなさま、最初のトーク会の時間は少し緊張気味だった様ですが、
トーク会終了後、お楽しみのメヘンディ体験の時間になると、
参加者さん同士でお話をしたり、連絡先を交換されたりしてみえました。
今回も前回のイベント同様、両腕両足いっぱいにメヘンディを描いてもらっている方の姿も!
新しい仲間ができるきっかけになったり、
普段なかなか会う事のできない遠方のアーティストさんにメヘンディを描いてもらったりと、
参加者の皆様も、各々楽しんで頂けたのでは、と思います。
最後には「またこういったイベントを開催してほしい」というお言葉もいただき、
イベントを開催して良かった!と、私もホッといたしました。


今回のイベント終了後、
5名のアーティストで集まる予定はしばらくないのですが、
またお揃いのサリーを纏って、イベントなどにも出店したいなと思っております。
またその際には、ブログやハート*フールのfacebookページなどで、告知いたしますね!


さて、ハート*フールの次のイベント予定ですが…
今月末、7月27日(土) ・28日(日)に開催の覚王山夏祭に出店いたします。
覚王山祭…
今年の春祭は散々な結果だったのですが、今回はどうでしょうか…(汗)
詳細はまた後日、告知しますね!


にほんブログ村 ファッションブログ ヘナタトゥー・ダイヤモンドタトゥーへ
にほんブログ村ファッションブログ
「ヘナタトゥー・ダイヤモンドタトゥー」
に参加しています。
他にも沢山のブログが参加していますよ!