春期講習も後2日です。

学校もいよいよ月曜日始業式のところが多いでしょうかガーベラ

春期講習のあるなしでも違いますが、どのクラスも予習を何単元分か進めたので、余裕をもって始業式を迎えたいと思います。

今日は近隣中学校の入学式です。ご入学おめでとうございます!

 

昨日の授業の様子です。

授業順に書きます!

新中3生国語は、テキストの説明文の解説続きを終え、教科書の3文献目の説明文に入りました。前回テキストの古文を初見でした時に、かなり苦しんでいたので、この3文献目を進めながら、次回は古文の初見をもう1題練習する予定です。

 

説明文はもう一度段落整理をしながら、問題の解き方はどのように考えるのだったか確認し、続きの段落からの要約と線引きもしてもらいました。

新中問は読解ページの次に漢字ページがあります。

漢字をとりあげてする時間はなかなかありませんが、どのくらい書けるかなぁというのと、「書けないな、ヤバいな。漢字1冊した方がいいな」と感じてもらうことを目的に、少しだけしてみました笑。

大阪は大問で漢字がでます。「出る順」で良いと思うので、1冊してみてください!

教科書の説明文は「間の文化」です。対比や抜き出し問題を多めにちょっと難しく予想問題を作っています。大阪の問題も説明文の抜き出しが鍵となるので、初見の説明文を読む練習として使いたいと思います。

新中2生英語は、不定詞の導入の続きと復習、接続詞の確認をしました。

次回はまだ学校も進まないと思うので、L2①②の本文まで終わらせて学校の初回授業を迎えたいと思っています。

 

不定詞は考え方から初めての単元で前回導入したばかりなので、to+動詞の原形のtoと動詞が逆になっていたりしていることもありました。

後ろから前の名詞を説明する形容詞的用法が一番難しいと感じている様子でした。

3つの用法の区別をした人は、結構苦戦していました。

昔と比べると、この用法区別の問題は出されにくくなっていると感じますが、もう少し練習します。

不定詞が少し落ちつた後、接続詞の復習をすると、「あ、これはwhenとかifとか前のやつやな~」と言っていておもしろかったです。

学校ではまだやってなくて、それも予習単元やけどなぁ~笑

新中2生国語は、宿題にしていた説明文の続きを解説した後、その説明文についている記述問題をし、最後に古文をしました。

説明文の最後の段落分けの問題、記述と苦戦しながら、よく考え、「やっぱりこうじゃないかな?」と何度も書き直して進めていました。

記述を字数内で減点されないで書くには、キーワードを外さず入れ込んだ要約力が必要です。「この記述問題の出され方で、この部分っている?キーワードは何かな?どの言葉は絶対入れ込まないとあかん?」など考えながら仕上げました。

 

テキストがないハプニングがあったので、様々コピーしていると予定より時間がなく、古文は一緒に読みながらになりましたが、初見中2古文にも挑戦しました。

次回は自分で読んでから解説をしたいと思います。

新小3生国語は、ペアでは初回で、初々しかったです笑

3年生で習う国語辞典のひき方とはなまるリトル3年を使って読解をし、最後に四字熟語カルタをしました。

まずは、国語辞典のひき方を実際の国語辞典を使いながら導入しました。

一番上、二番目、三番目と上から五十音を確認して、国語辞典で引き、その引き方をプリントでまとめました。「清音って何だと思う?濁音、半濁音って?!」など質問しながら、「「はん」と「ばん」と「ぱん」はどれが一番先に国語辞典で書いてあると思う?」など考えていきました。

 

引き方を導入した後は、3つの語のうち、どれが一番初めに国語辞典に書いてあるかの問題をしました。はじめは「あいうえお表」を見ながら、「こっちの方が後!」としていましたが、段々慣れてきて、必死に解いてくれていました。

読解は物語だったので、登場人物に○をつけ、いつどこで何がおこったかにあたるとこころに線引きをしながら、進めました。

「あ、多分ここ線引くやんなぁ?」など線引くところを予想してくれていました。

これが将来の線引きにつながります。

最後の四字熟語カルタ!読みながらだったら、勝てなかった~

新高3生英語は、英検が終わったので、しばらく英検からは離れることにして、入試に向けてどのように進めるか話し合いながら、記述型長文と語法問題集をしました。

志望校で出る文法や語法問題は限られていますが、満点近く狙いにいくことを考えると、ここで落とすのはもったいないということもあり、

 

正しい文法をこれを機にもう少し身に着けておいた方が良いということもあり、家で文法をノートなどにまとめながら復習し、語法問題集も1冊進めてもらうことにしました。

長文は読めているので、このレベルの長文を読みながら、語法やイディオム的なものを入れた後、いろんな学校の過去問を解いていきたいと思います。

新中2生英語は、学校の課題に詰まっていそうだったので、昨日は課題を進めました。この単元は時間で使う数字、曜日、月などを覚えていないと解けないしんどい範囲ですね。。What time is it now?などただ時間を聞かれている場合は、It's nine thirty.などatはいりませんが、What time do you usually get up?など「~に・・する」と「~に」がいる場合はatがいるなどその辺りも混乱している感じでした。

ちょっとお疲れだったかな。。

明日は課題をする時間と、未来形の予習をする時間に分けたいなと思います。

新中3生国語は、お昼の春期国語に引き続き夜のラストコマの英語でした。

さすが受験生。。忙しいです。。英語はL1のReadの残りを終わらせて、前回導入した分詞の続きと練習問題を少しした後、受動態の復習をしました。

これで、L1は一通り終わりました。宿題の様子を見ていると、まだ暗記が進んでいない様子なので、テスト直前に暗記に時間がとられて、練習問題が出来ないということがないように、少しずつ暗記を進めてもらうように伝えています。

 

分詞はまだ混乱途中ですが、分詞の概念や考え方は少しずつ入ってきているかなと思います。はじめのテストでは出ないので、時間がある時に少しずつ進めて学校が追いついてきた時に時間がかかりすぎないようにしておきたいと思っています。

受動態少し抜けてしまってるかな。。と感じる人もいました。もっとスピードもあげないといけないので、キーワークの受動態L2の右ページや受動態単独ページなど繰り返してもらう方が良いと思います。

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート