おはようございます
桜満開のお天気の中
若柳会下ざらいでした
采女太夫 のお支度しました
鬘は重く 首が埋まらないようにしたいと思うのですが
長くこの状態はかなりきついです(汗)
傾城と呼ばれる遊女は 偉いお殿様の城や国が傾いてしまい程の
最高の位の遊女の事を言います
頭もよく学問・政治経済に秀で芸事にも優れていて美しく どんな立場の方でもお相手が出来、気に入らないお客様は断ることが出来たそうです。
現在 遊女 という職種もなく 昔の吉原という文化は観れませんが
舞台などには このように残っていて
今となると昔話の伝え方の一つと言える状態になりました。
因みに今回は 江戸吉原の花魁の支度・鬘です。
関西はまた違い もっと飾りも沢山ついているのですよ( ̄▽+ ̄*)
本番まで あと 8日
よろしくお願いいたします
公演名第五十五回 正派若柳流定期公演
開催日
平成27年4月11日(土)
開場第1部 10:30 第2部 15:30開演
第1部 11:00 第2部 16:00
会場国立劇場大劇場(東京都千代田区隼町4-1)
切符全席自由7,000円(各部入替制)コメント
夜の部二番目
企画作品{江戸姿廓彩}
三番だての部三番目17時過ぎ頃から
「清元 土佐絵」
若柳恵華「采女太夫」役にて出演いたします。
応援宜しくお願いいたします
「清元 土佐絵」本名題 江戸桜衆袖土産(えどざくらてごとのいえづと)
別題
いにしえ、鞘当(さやあて)
文政13年(1830)3月 松井幸三作詞 初世清元斎兵衛作曲
URL
http://www.nihonbuyou.co.jp/contact.html
By KEIKA

桜満開のお天気の中
若柳会下ざらいでした
采女太夫 のお支度しました
鬘は重く 首が埋まらないようにしたいと思うのですが
長くこの状態はかなりきついです(汗)
傾城と呼ばれる遊女は 偉いお殿様の城や国が傾いてしまい程の
最高の位の遊女の事を言います
頭もよく学問・政治経済に秀で芸事にも優れていて美しく どんな立場の方でもお相手が出来、気に入らないお客様は断ることが出来たそうです。
現在 遊女 という職種もなく 昔の吉原という文化は観れませんが
舞台などには このように残っていて
今となると昔話の伝え方の一つと言える状態になりました。
因みに今回は 江戸吉原の花魁の支度・鬘です。
関西はまた違い もっと飾りも沢山ついているのですよ( ̄▽+ ̄*)
本番まで あと 8日
よろしくお願いいたします
公演名第五十五回 正派若柳流定期公演
開催日
平成27年4月11日(土)
開場第1部 10:30 第2部 15:30開演
第1部 11:00 第2部 16:00
会場国立劇場大劇場(東京都千代田区隼町4-1)
切符全席自由7,000円(各部入替制)コメント
夜の部二番目
企画作品{江戸姿廓彩}
三番だての部三番目17時過ぎ頃から
「清元 土佐絵」
若柳恵華「采女太夫」役にて出演いたします。
応援宜しくお願いいたします
「清元 土佐絵」本名題 江戸桜衆袖土産(えどざくらてごとのいえづと)
別題
いにしえ、鞘当(さやあて)
文政13年(1830)3月 松井幸三作詞 初世清元斎兵衛作曲
URL
http://www.nihonbuyou.co.jp/contact.html
By KEIKA
