こんばんわ
昨日は 素敵な青空の中 お台場です
ホテル入り
今回の 「夢」は 幸若舞 の 日本記 の 最後の一節
幸若丸 という 先祖が 舞を創ったといわれている・・・
今回は その 幸若丸 が主人公
こちらは 父の 紋付・袴 なんと ぴったり なのです
その上に 長倉先生が デザインの雲と風を表す砂子を霞に箔を散らしていただいた 衣裳着
舞始め
古に 幸若丸という稚児が舞をつくったといわれる・・・・・・
とても広い天竺の国
月を愛で崇拝する国である
月の国とも 呼びましょう
唐土もしん旦国と呼ばれ とても広い国である
星を愛で崇拝する国であり
星の国とも 呼びましょう
わが日本は 小さい国ではあるけれど
日域とも呼ばれるほど
大きなお日様を愛で崇拝する国であり
三国一と 申しましょう
心に決め 生まれ 定められた 寿命
長く 栄え 繁栄を祈って・・・・・
歌詞↓
さしも廣き天竺国。
月を象る国なれは。
月氏国とは申也。
唐土も廣しと申せ共 しん旦国と名付けて。
星を象る国なり。
日本我朝は、小国なりとは申せとも。日域と名付く日を。
象とれる国なれは三国一とは申なり
心の儘の。
寿命にて長く栄ふる目出度さよ。
踊るにあたり・・・
今回の作品は、先祖が踊ったであろう幻の踊り「幸若舞」を再現できたらと思い
踏み始めに「夢」を平成18年3月28日開催の創作自由市場に出品致しました。
「歌いながら踊る」
今日では見る事のできない太古の芸を再現するのは難しい事でしたが、
どこか懐かしいような気持ちを感じながら、楽しんで作り上げた事を思い出します。
曲は幸若舞「日本記」の最後の一節を頂き、節と踊りの振りをつけました。
時代性を考慮し、三味線ではなく二胡を用いました
声明や笛、笙の生演奏で、野外など自然の中での幻想的な公演も素敵と思います。
幸若舞は踊りの原型といわれ、陰陽道や神道より生まれたそうです。
一世を風靡したといわれる幻の舞「幸若舞」
太古の先祖が踊りを創造する姿に思いを馳せつつ、現世の良き発展を望んで・・・
新春舞踊大会出演案内
http://ameblo.jp/keika-world/entry-11109867979.html
平成24年1月7日夜の部8番目18時46分頃~予定
「清元 玉兔」踊らせていただきますm(u_u)m
平成24年各流派合同新春舞踊大会
公演日 平成24年1月5日(木)~8日(日)
(4日間)
開 演 第1部 11:00 (10:30開場)
第2部 16:00 (15:30開場)
会 場 国立劇場小劇場

昨日は 素敵な青空の中 お台場です

ホテル入り

今回の 「夢」は 幸若舞 の 日本記 の 最後の一節
幸若丸 という 先祖が 舞を創ったといわれている・・・
今回は その 幸若丸 が主人公

こちらは 父の 紋付・袴 なんと ぴったり なのです

その上に 長倉先生が デザインの雲と風を表す砂子を霞に箔を散らしていただいた 衣裳着
舞始め
古に 幸若丸という稚児が舞をつくったといわれる・・・・・・
とても広い天竺の国
月を愛で崇拝する国である
月の国とも 呼びましょう
唐土もしん旦国と呼ばれ とても広い国である
星を愛で崇拝する国であり
星の国とも 呼びましょう
わが日本は 小さい国ではあるけれど
日域とも呼ばれるほど
大きなお日様を愛で崇拝する国であり
三国一と 申しましょう
心に決め 生まれ 定められた 寿命
長く 栄え 繁栄を祈って・・・・・
歌詞↓
さしも廣き天竺国。
月を象る国なれは。
月氏国とは申也。
唐土も廣しと申せ共 しん旦国と名付けて。
星を象る国なり。
日本我朝は、小国なりとは申せとも。日域と名付く日を。
象とれる国なれは三国一とは申なり
心の儘の。
寿命にて長く栄ふる目出度さよ。
踊るにあたり・・・
今回の作品は、先祖が踊ったであろう幻の踊り「幸若舞」を再現できたらと思い
踏み始めに「夢」を平成18年3月28日開催の創作自由市場に出品致しました。
「歌いながら踊る」
今日では見る事のできない太古の芸を再現するのは難しい事でしたが、
どこか懐かしいような気持ちを感じながら、楽しんで作り上げた事を思い出します。
曲は幸若舞「日本記」の最後の一節を頂き、節と踊りの振りをつけました。
時代性を考慮し、三味線ではなく二胡を用いました
声明や笛、笙の生演奏で、野外など自然の中での幻想的な公演も素敵と思います。
幸若舞は踊りの原型といわれ、陰陽道や神道より生まれたそうです。
一世を風靡したといわれる幻の舞「幸若舞」
太古の先祖が踊りを創造する姿に思いを馳せつつ、現世の良き発展を望んで・・・
新春舞踊大会出演案内
http://ameblo.jp/keika-world/entry-11109867979.html
平成24年1月7日夜の部8番目18時46分頃~予定
「清元 玉兔」踊らせていただきますm(u_u)m
平成24年各流派合同新春舞踊大会
公演日 平成24年1月5日(木)~8日(日)
(4日間)
開 演 第1部 11:00 (10:30開場)
第2部 16:00 (15:30開場)
会 場 国立劇場小劇場