日曜日。
夕食調理前に新しく買ったミシンの上糸、下糸をセッティングした。
初めてでもあるし、裁縫に苦手意識があるから苦戦。縫う迄に至らず、机に置いてカバーをかけて置いておいた。

夕食後、娘2歳がそのミシンに気づき触りだした。やめて〜と言っても直ぐに触るのをやめるわけはなく。。。
やめて〜!!大変なんだからムカムカと、ヒステリック気味に言ったら、旦那が『だったら出しとくなよ!!』って言われて、カッチーンムカムカハッ炎

怒りが炎上したムキー
も〜、子どもをお風呂に入れる事も放棄。
そっからミシンと格闘。
新一年生の息子用の上履き袋2つと体操着袋。(入学式はとうに過ぎています(笑))



紐が通らないミス発覚。。。ガーン
ここは手縫いで対応することに切り替え、他の物をミシン使う所を重点的に。。。

イヤ〜、悪戦苦闘。。。
採寸したはずなのに、完成品は規定より小さい。。。ガーン
新品のミシンが可愛そう。。。
完成にはもう少し。頑張ります。。。

旦那は子ども達がいたずらした事も『母ちゃん(私)が悪い』と子ども達の前で怒る。
私はそれが凄く嫌だ。
彼の言い分としては『その場で言わなきゃわからないから。。。』

でも、言われるこっちは火に油を注がれた様で、かなりイライラ増大します。
彼にとって、私は妻(大人)ではなく、3人目の子ども、、、の扱いなのだそうです。

それを尊重されてないと感じる時も多々あり、どうしたらいいか。。。と思うけど、ま〜信用を取り戻すまでにはかなり時間がかかると今一度覚悟して、やっていくしかない。
彼のフィルターを私が変えることは出来ないのだから。。。