昨日、心に染みた言葉
すべてを解かろうとしなくていい

あとは、↓この記事。
不安を自分で抱える力、不安を"悪"としない在り方が大事だな〜と思う。

私は、息子が出来ることなのに直ぐにとりかからないことが、イヤ。
身体を動かす事なら自分でチャレンジするのに、手先や頭を使う事には直ぐ「出来ない」と諦める息子。。。

そこは、私がダメだと思っている部分。
私は小学校入学前後に母から字を書く練習をさせられた。綺麗に書けなきゃやり直しさせられ、負けん気でやったらしいが、弟はやらなかった。

その弟に対してもザワザワしたし、自分だけ厳しくされた事に私は反発した。

幼稚園、小学生低学年の頃はある程度出来たので自分は出来る方と思った。
でも、中学に上がり、自分は地区大会まで。県、関東と視野を広げられたらなんてことは無い平々凡々。。。

そんな事から自分の枠外へ挑戦する事を諦める様になった。

そんな自分の内側がうずいているんだな〜。
息子は私に似ているから、不安を露わにさせられる。。。

"不安を抱える"、課題でもあるが、"すべてを解かろうとしなくていい"も肝に銘じていると気持ちが楽かもな〜。