特養*ニコニコガーデン ユ~マ~
こんにちは、広報担当のシガです6月に入り、少しずつ梅雨らしい気候になって参りましたね。皆さま、如何お過ごしでしょうか。私は涼しい時に散歩をするのが好きなのですが、施設の中庭を歩いていると紫陽花が咲いているのを発見したので、写真を撮ってみました紫陽花の名前に興味があったので由来について調べてみました。元々は真の藍色の花が集まるという意味で、「集 (あづ)+真 (さ)+藍 (あい)」と名付けられ、「あづさあい/あづさい」の訛りが変化し、「あじさい」になったとのことです。色々調べてみると興味深いですね😊今日は特養の中庭にある『ニコニコガーデン』を紹介したいと思います🌹『ニコニコガーデン😊ユ~マ~』タイトルにもあるように、特養と養護の間にある中庭には、「ニコニコガーデン ユ~マ~」というミニガーデンがあります🌼こちらのガーデンは、特養の職員が「やりたい!」と熱望し、去年生まれた場所です(ちなみにユ~マ~は職員の名前です😊(笑))そのガーデンに先日、新しく季節の野菜を植えたのでご紹介です下の写真はナスと枝豆です 早いものは、既に実になっているものも!こちらの野菜は収穫したらみんなで食べたいとのことでした。今から収穫が待ち遠しいですね🎵✨そして今回、ガーデンの創立者の職員に、ガーデンを作ろうと思った「きっかけ」について取材してみましたきっかけは、コロナ禍で行事や楽しみも少なくて。なにか楽しみがないかなぁと皆で話した時に、園芸の話が出たのがきっかけです。それが去年。去年は胡瓜とか作ったけど、植えっぱなしでしたね…(笑)今年はまだ何も植えてなかったけれど、今年に入ってからご利用者に「今年は植えないの❓」と言われて今年もはじめました。やっぱり楽しみにしている方もいるのね!と感じたので、頑張って育てようと思っています。今年はさつまいもを育てて、ご利用者と職員とで焼き芋パーティーやりたいです!🍠とても素敵ですよね。取材しながら感動してしまいました私も微力ながらお手伝いしたいと思っています!またこちらの進捗も載せていきたいと思いますので、今後もぜひお楽しみに