2023年2月後半~3月初 (①山わさび作り、②ブロッコリースプラウト作り、③適度な運動、食事) | てつまあるの(そろそろブレイク!?なわけない)「地味な50代自己満」ブログ日記

てつまあるの(そろそろブレイク!?なわけない)「地味な50代自己満」ブログ日記

40代でフルマラソンサブスリー、100kmマラソン9時間台達成の「てつまある」が50代で自己満ブログ日記挑戦。
仕事、食事、ジョギング、畑作業、軽登山、自作脳トレ、薬・健康(オタク?)ネタを、時に適当に、時にマジメに楽しみながら書きたいと思います。

おはようございます。

 

前回のブログは、奄美大島旅行のことだったので、

もう、3~4週間ほど経ってしまいました。

 

「ブログ更新、楽しみにしていますよ」といわれ、

最近、更新サボッっていることに気付きます。

 

相変わらず、「マイペースてつまある」ですが、

元気です。

 

では、休日を中心に、

最近の楽しかったこと、気を付けていること、

プチ挑戦したことなど、思ったことを3つだけ書きます。

 

①名脇役、山わさびづくり

 

最近、食卓にほぼ毎回登場する名脇役がいます。

 

 

山わさびの醤油漬けに

てつまある、ドハマリする。

 

きっかけはといいますと、

それまでは、チューブわさびを使っていたのですが、

できる範囲で添加物フリーで

食べてみたいという好奇心から、

一昨年の秋に北海道から山わさびを、

取り寄せました。

 

その中から、一部だけ切り取って、

芽が出たものを、土に植えました。

それから1年半。

 

こんなに大きくなりました。

 

フードプロセッサにかけて、

醤油に漬けたら、

美味しい~

 

 

でも、毎回食べていたら、

すぐに足りなくなるよ。

 

ということで、増産することにしました。

 

今回も、一部を切って、水につけました。

image

すぐに芽が出て、

 

観葉としても好きですが、
 

今回、開墾がんばって、

 

あなたのおうちができました。

気に入ってくれるかな。

スクスク育ちますように。

 

 

②お部屋でできるスーパーフード

(ブロッコリースプラウト)

 

最近、野菜も高くなりましたね。

だからこそ、低コストで体によいものを

お部屋で害虫など気にせず、

手軽に安定して作りたい。

 

いろいろ考えた結果、

ブロッコリースプラウトが

現状の自分にとって最適ではないかと思い、

はじめてみました。

 

ブロッコリースプラウトを

3日に1回を目安に摂取することで、

体内の抗酸化作用が期待できます。

 

詳細は書きませんが、ポイントを1行にまとめると、

グルコラファニン→(ミロシナーゼが酵素として働き)→スルフォラファン

 

普段から、ブロッコリー、生キャベツを

好んでいただいていますが、

ブロッコリースプラウトも組み合わせれば、

安定して、よい栄養素を摂取できます。

 

それにしても、ブロッコリー、キャベツをはじめ、

山わさび、ケール、ルッコラ、菜の花・・と、

アブラナ科植物が大好きなんだなと

今回、気付きました。

 

普段から有酸素運動をするので、ベリー類も含め、

いろいろな抗酸化対策を取り入れることは、

大事なことだと考えています。

 

 

では、さっそく作ってみよう~

まずは、無難に作れるキットを取り寄せ、

お部屋で栽培体験をしてみました。

 

いたまないように、温度を気にしつつ、

水の交換がちょっと大変ですが、

そのたびに、ワクワクします。

だいぶ、のびてきました。

まあ、合格点としましょう。

 

ありがたいお野菜が、ひとつ、増えました。

 

食べるポイントは、

生でよく噛んで、細胞を壊すことで、

より酵素反応が進みやすくなると

考えています。

 

ありがたく、よく噛んで、

よく味わっていただきます。

 

 

今回、キットを用いて

王道?の安定した作り方を学ぶことができました。

 

それと並行して、次のステップは応用です。

自分なりに、楽しみながら、

他の方法で試しています。

 

うまくできるかな~

 

 

③適度に運動して、美味しく食べて幸せ。

 

だんだん、春らしくなってきましたね。

 

梅の花を見に行ったり、

 

シーサイドウォーキングのイベントに参加したり、

時々、きつい運動で負荷をかけることもありますが、

できるだけ自然の中で楽しく、

運動したいと思っています。

 

この時期、特に屋外ですと、

花粉の影響が気になるところです。

 

昔は、花粉症にかかっていましたが、

数年前に食事内容を見直してから

気になるほどの症状はなくなりました。

たまにくしゃみをしたときに、

これ、もしかして花粉?と思う程度です。

 

花粉対策で気をつけていることがもう一つあります。

冬の間、日光に当たる機会が減るので、

ビタミンDのサプリを補助的に使っています。

 

詳細は省きますが、

感染症やアレルギーなど、免疫の調整に

非常に重要なビタミンD、

日本人は不足しがちといわれています。

症状が出たら薬で抑える方が多いですが、

予防の視点で、普段の生活の中で、

ビタミンD不足を疑って、対策してみるのも

よいのではないかと思っています。

 

免疫の仕組みは、学ぼうとすると複雑で難しいですが、

ありがたいことに、科学的によいとされている情報を

入手しやすくなっています。

自分なりに考えて、解釈して、

試すことの重要さを感じます。

 

さて、話が変わって、

先日は、畑仕事のお手伝い。

 

穏やかな天気。
でも、風が冷たい。

コンポスト堆肥をまく準備。

(動くとすぐ体が熱くなるので、

薄手の半袖シャツ1枚)

 

石灰をまいて、

 

機械で耕して終了。

 

今年も、新鮮で美味しいお野菜が

いただけますように。

 

まだまだ不慣れですが、

日頃、会社でルーチンの仕事をしている

てつまあるにとっては、

よい体験になります。感謝です。

 

 

妻の日々の料理も感謝です。

とれたての椎茸や野菜を

美味しく調理してくれます。

 

こちらは、お弁当。

冷えたままでも美味しい。

かくし味はヒミツ。
 

これに、お魚と鶏肉と卵でバランスを

とっています。

 

魚といえば、イワシ缶、サバ缶、カツオのたたきを

よく食べますが、

他に、最近、意識して摂っているのが鮭です。

美味しいだけではなく、

DHA、EPA、タンパク質、

ビタミン類、アスタキサンチン・・

とても栄養的に優秀な

食べ物だと思っています。

 

ちなみに、最近、意識して減らしているのが酒です。

アルコールは少量なら心を緩ませてくれますが、

思いつく害を3つ即答しなさいと言われたら、

私なりの答えは、

「睡眠の質が下がる」

「肝臓に負担がかかって、痩せづらくなる」

「筋トレの効果がなくなる」

 

 

長くなってしまいましたので、最後に番外編。

 

休日の午前中、散歩しながら、
たまには外で食べるのもどう?
ということで立ち寄りました。
 

妻のスパイスカレーもすごく美味しいけど、

さすが専門のお店だなあ。

一口一口が、またいつもと違って、ワクワクします。

感動体験できる外食っていいね~

 

では、今回は、ここまでにしたいと思います。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。