現在の最新レッスン状況
2022.2.28
Kぴあのカンパニー代表講師の伊藤慧です。こちらでは、新規生徒さん募集に関する情報を
随時更新しております。
■現在、新規生徒さんの募集は行っておりません。
体験レッスンの受付も一時中止となっております。
※音高・音大受験のための単発レッスンのみ受け付けております。
月 13:00~19:00 (満席)
火 午前、13:00~20:00 (満席)
水 13:00~19:00(満席)
木 午前、13:00~19:00(満席)
金 午前、13:00~19:00(満席)
土 9:00~20:00(満席)
日 満席 振替レッスン対応日
レッスン方針などご理解頂いてからご連絡ください
Kぴあのカンパニーでは、年間レッスン回数の目安は40回です。☆毎月-1回とお考えください。
☆未就学(5歳)生徒さんのレッスン風景
(ピアノを始めてちょうど1年くらいです)
■本気で学ぶ生徒さんを応援します!!
【ご家庭での楽器について】
楽器を新たにご購入の際、選定に関してはお気軽にご相談ください。グランド、アプライトピアノでの練習が望ましいですが
ご家庭のご都合上、電子ピアノしか設置ができない場合は、88鍵・3本ペダル・固定設置できる箱タイプをご用意ください。
電子楽器の場合、タッチの弱さからなかなか指が育ちませんが、弱さをカバーしていく練習方法をご提案します。
初回レッスン時から、ご自宅で練習を進めて頂きます。保護者の方のご協力をお願いしております。
【ご家庭での練習について】
どの年齢・レベルであっても家庭での練習時間は必ず確保できるように調整をお願いしています。
もちろん他の習い事、塾、部活などみなさん色々ありますが、学校に行く前の30分、おやつを食べる前の30分・・など
毎日の生活の中に上手に練習時間を組み入れてみてください。
保護者の方がピアノ経験がない場合でも、レッスンの動画を撮影していただいたり、また私から参考動画を個別にお送りしています。
とくに~小学校低学年までは、レッスンでどのようなことを学習したのか、課題はどんなものなのか、ご家庭で一緒に確認をお願い致します♬
練習時間の目安は、ピアノを始めたばかりの場合、毎日30分~1時間が目安です。
また、あまりにも多くの習い事をかけもちしていて、ご家庭での毎日の練習時間の確保が難しい場合はレッスンの受講をお断りすることがあります。
【年間の本番数】
ピアノを始めて3~4カ月を目安に、PTNAピアノステップにチャレンジしていただきます。
3カ月に1回のペースで参加されている生徒さんが多いです。(それ以上の頻度でももちろん可能)
そのほか、コンクール参加ご希望の生徒さんはご相談のうえ曲、スケジュールを決定していきます・
コンクール参加例:
PTNAピアノコンペティション、グレンツェンピアノコンクール、ヨコハマジュニアピアノコンクール、
かながわ音楽コンクール、東京ピアノコンクール、日本クラシック音楽コンクールなど
【ご家庭でも音楽を聴く習慣を】
週に1回のレッスン時だけ、ピアノに触れるだけでは、上達は難しく、もちろんご家庭での練習が必須となります。
また、せっかくピアノを習っても、「この曲もしらない、この作曲家もしらない」「コンサートに行ったことがない」
などクラシック音楽に接する機会がないということになりかねません。是非少しの時間でも良いので、
耳を育てる時間をご家庭で作るようにしてみてください。
【体験レッスンについて】
レッスンを開始する前に、1度体験レッスンを受講していただくことをオススメ致します。
【ピアノ未経験者】
初めてピアノを学ぶ生徒さんの募集は未就学~小学校2年生までを対象としております。レッスン受講は3歳~受け付けておりますが、体験レッスンにて以下の内容が難しく感じたり、極端に人見知りのお子さま、また毎日のご自宅でのレッスンが困難と感じた場合は、レッスン受講を見送らせて頂く場合がございますので予めご了承ください。また体験レッスンまでに課題をお送り致しますので、ご家庭で練習のうえ体験レッスンにおこしください。
【ピアノ学習経験者】
ピアノ学習経験者の方は、体験レッスンの際、楽典・ソルフェージュのテストと演奏をしていただきます。
★小学校1、2年生の楽典・ソルフェージュテスト内容
・音符の名前、強弱記号の意味を理解しているか
・四分音符、二分音符、付点二分音符、四分休符、八分音符を使ったリズム打ち。
・ト音記号・へ音記号の五線内の読譜を理解しているか。
★小学校1、2年生の演奏曲
・2分程度の自由曲 (目安はオルガンピアノ4、やバスティンレベル3~4程度です)
☆小学校3、4年生の楽典・ソルフェージュテスト内容
・1、2年生の内容に加え、日本音名・ドイツ音名・調名が加わります
☆小学校3、4年生の演奏曲
・3分程度の自由曲(ブルクミュラー25の練習曲、ソナチネアルバム1、2程度)
◆小学校5、6年生の楽典・ソルフェージュテスト内容
・3、4年生の内容に加え、4小節程度の聴音(単旋律)を行います。
◆小学校5、6年生の演奏曲
・5~8分程度の自由曲(時代の異なる2曲程度を演奏していただきます )
■中学生以上の楽典・ソルフェージュテスト内容
・小学生までの内容に加え、音程、音階、8小節程度の聴音(単旋律)を行います。
■中学生以上の演奏曲
・8~10分程度の自由曲(時代の異なる2曲程度。ソナタの場合楽章抜粋も可。)
レッスン動画です。参考になさってください

▽伊藤慧公式サイト
▽お仕事のご依頼はこちらをご覧下さい
http://www.keiito-piano.com/request/
■ピアニストが教える幼児からの音楽教育
■指導者プロフィール
■体験レッスン お申込みはこちらから
■教室は東京都大田区萩中にあります JR東急蒲田駅よりバスで10分 「出雲小学校前」より徒歩2分
■月謝30分7,000円・45分8,000円・60分10,000円
音高音大受験コース有り