2025年生理手帳

 

体調の記録を通して

自分と向き合う習慣をはじめませんか?

 

image

オンラインサイトは

こちら

 

<募集中>

2025年生理手帳の会 

in 仙台

生理手帳をお持ちじゃない方も
ぜひいらしてください✨

 

 
 

 

 

 

2025年トリセツ講座募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

 

皆さんは自分の感情を押し殺すことはありませんか?

 

 

 

 

 

 

悲しかったこと

 

悔しかかったこと

 

辛かったこと

 

 

 

 

 

 

感じないようにしていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

アップルパイを焼いてみました(お犬じゃないよ、私がだよおいで笑)

 

 

 

 

 

 

 

生理手帳シェア会 in 横浜にいらしてくださった2児のママの豊田暖佳さん

 

 

 

 

 

 

生理手帳シェア会の様子をブログで書いてくださいました照れ

 

 



 

 

 

 

==ブログの一部====

 

 

 

最初、インスタでシェア会のお知らせがあった時は、

 

 

横浜だし行けないわ。と完全に諦めていました。

 

 

でも、去年、東京で初めてシェア会があった時の記事を読んだ時に、私も行けば良かったととても後悔した事を思い出しました。

 

 

今回も、子どもいるから、泊まりは無理だ。と完全に決めつけて諦めていました汗うさぎ

 

 

======

 

 

 

 

 

豊田さんは広島在住です

 

 

 

 

広島から横浜に来たと聞くと、まあ普通にビックリしますよね笑

 

 


 

皆さんも「よく来たね〜」と驚きの声おねがい

 

 

 

 

この時、豊田さんは言いました

 

 

 

 

「昨年、初めて開催された生理手帳シェア会、行きたかったんです。

 

 

でも、東京なんて無理!と速攻で諦めました。

 

 

その後、インスタの投稿を見て『やっぱり行きたかったえーんって後悔した。

 

 

だから今回は来ました!!!

 

 

 





ヘアバンド可愛い😍

豊田さん、昨年は仙台にもいらした😳

今度はご家族で遊びにいらしてくださいね〜✨

 

 

 



 

素晴らしい

 

 


 

 

ご主人や義理のご両親の協力(もちろん子供たちも)でいらしてくれました照れ

 

 

 


 

他にも横浜にくるまでの間に色んな事件があったみたいんですが・・・真顔

それは豊田さんのブログで!

 

 

 



 

豊田さんの話を聞いてて思いました

 

 


 

 

自分の感情を感じるって本当に大切だと

 

 

 

 

豊田さんは、過去の生理手帳シェア会に

 

 

 

 

「行きたかった」

 

 

 

でも

 

 

 

「行けなかった」

 

 

 


 

この時の『行きたかったよ😭』という感情をしっかり味わったんじゃないかと思うんです

 

 

 











 

色んな事情があるじゃないですか

 

 



 

特にお子様がいらっしゃる場合、自分の意思だけではどうしようもないこともある

 

 

 

 


 

ここで大事なのは「行けた」「行けなかった」という結果ではなくて!

 

 

 



 

その時の自分の感情を







誤魔化さないこと







ポジティブシンキングでねじ伏せずに、真っ直ぐに感じることだと思うんです

 


 

 

 


 

ママだもん爆  笑😭

 

東京は遠いからさ爆  笑😭

 

また次に行けば良いよね!爆  笑😭

 

今回はしょうがない!爆  笑😭

 

 

 


 

この「😭」を隠さない!

 



😭←このサイズで感じること

 




だと思います照れ




 

 




 

 

 

 

感情に善悪はありません

 

 

 

 

 

イライラ

 

悲しい

 

嬉しい

 

怖い

 

うつうつ

 

不安だな

 

 

 

 

 

すべて大事な大事な感情です

 

 


 

嬉しい

 

しあわせ

 

心地よい

 

 

 



これらの感情が「正解」ではないし

 

 




イライラ

 

悲しい

 

不安

 

怖い

 

 



これらの感情が「ダメ」でもありません

 

 


 

どれも対等で大事なもの

 

 


 

生きているからこそ感じられるものです

 

 





 

一番マズイのは無感情ですからね照れ

 

 

 



 


春節

 

 

 

 

ちゃんと悔しがるって大事です

 

ちゃんと悲しむのは大事です


ちゃんと嫌がるのも大事です

 

 

 

 


 

特にしんどいと思う感情こそ、ちゃんと感じましょう


 

 

 


 

勇気を出して感じましょう

 

 

 


 

なぜならば






腹の底から

 

 



ふざけんなよ💢

イヤなんだよ💢

 

 

 


 

そう感じることで感情は昇華します

 

 

 

 

 

中途半端にするから変なことになるのです

 




なぜならば





 

自分が感じたことを否定するのって

 

 


 


すんごく血を使います

 

すんごく気を消耗します

 

 











 

ネガティヴな感情は疲れるから感じたくないですか?照れ

 

 

 



違いますよ

 

 


 

 

あなたが感じた感情をなかったことにするから疲れるんです

 

 

   

 


 

 

なかったことにされた感情は、なんとかあなたに気づいてほしくて!

 

 



 

もっともっとアピールしてきます

 

 

 


 

どんどんでっかくなっていきます

 

 

 



どんどんでかくなるものを抑えるためにはエネルギーが必要ですよね?

 

 



 

 

あなたが日々コツコツ作っている大事な気血

 

 


 

 

大切な感情を抑えるために使ってどうするの目ラブラブ

 

 

 

 

 




 

 

 

 

泣いても仕方ないじゃん

 

怒って現実が変わるなら苦労しない

 

嫌だ!と自覚しても結局やらなきゃいけないじゃん

 

 

 


 

我慢強い私たちはついつい大人の思考で感情に蓋をしがち・・・

 

 

 

 

 

自分の感情を否定しないでくださいね照れ

 

 

 

 

 

大丈夫、どんな感情も感じてください

 

 




 

なぜなら





 

感じることでが巡ります

 

 

気が巡ることで血流が良くなります

 

 

 

血流が良くなると、



体が元気になります

 

 



元気になった体は

 

 

 


あなたの心を癒してくれます

 

 

 


心と体は繋がっていますから照れ




 

 

昔の記事ですが、この辺りの記事も参考に下矢印

 

 

 

 

 

 

 

1DAY講座のお知らせ(生理手帳がなくてもご参加頂けます)

<トリセツの作り方>

🔹トリセツってなに?

🔹自分を観るだけで◯◯が増える?!

🔹なぜ体調の記録が必要なの?

🔹自分の身体に合う養生の見つけ方なんてあるの?

🔹根本的に心と体を整える方法が知りたい!

そんな方はぜひご参加くださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

▶︎前回のブログ


 


 

▶︎お犬さんのブログ

 

 

 

 

 

 

ハッピーシェア募集中

詳細・お申し込みはこちら

 

 

⚪️ 無月経で悩む女性へ

(濱中悠花さん)

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 頑張り屋さんのママへ

(豊田暖佳さん)

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 謎の『ちゃんと』からの脱却

(生理手帳ご利用のお客様)

▶︎ブログ

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 無月経・妊活で悩む女性へ

(山本美幸さん)

▶︎美幸さんのブログ

▶︎ラジオ:無月経・妊活で悩む女性へ

 

⚪️ 自分以外の誰かのために頑張り続けてきた女性へ

(大野香織さん)

▶︎香織さんのブログ

▶︎ラジオ:YouTube

 

 

日常を投稿中

instagram

 

オススメの養生品