2025年トリセツ講座募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます照れ

 

 

 

 

 

 

 

先日、パスポートの更新に行った時に気づいたことです

 

 

 

 









 

 

事前に必要な書類はそろえた(犬が)

 

パスポート用の写真も撮った(美肌モードでひらめき

 

5年は使うのでピアスもつけてお祝いケーキ

 

 

 

 

 

 

パスポートを更新できたお祝いで和食の予約までして笑

(帰ってから作るのも大変だし)

 

 

 



和食屋さんはこちら


 

 



 

仙台のパスポートセンターはとっても小さい

 

 

 



結構、混んでいて60分くらいは待った?真顔

 

 

 



 

17時からご飯の予約をしていて、どんどんタイムリミットがせまる滝汗

 

 


 

 


 

 

 

 

パスポートセンターの閉店時間も迫っていたので

 

順番がくる前に職員さんが写真を確認しにきてくれた

 

 

 

 


 

そしたらおいで

 

 

 

 

 

この写真だと画像認証ができないかもしれませんドクロ

 

 

 


 

え〜!

ショック!

 


 


 

しかも

 

 

 



2人ともおいで

 

 





チーン

 




 

 

お犬さんは顔の面積?が足りず、拡大して貼るので画像が荒くなるからダメ

 

 




 

私はピアスが影になっていて輪郭が不鮮明だからダメ

犬よりも画像認証が難しいとのこと

(せっかくつけたピアスが仇となる)

 

 

 

 


 

犬はそのままで良いとか言うけど・・・

 

 

 


 

私はちょっとな〜と思ってました

 

 

 

 

 



証明写真を撮る犬

 

 




 

そーこーしているうちに窓口に呼ばれたけども

 

 

 

 

 

 

名前変更もあるから受理までに時間がかかる

 

(しかも2人分の時間)

 

そもそも写真は撮り直しに行かなきゃいけない

 

 

 

 



 

あ〜!こりゃ間に合わない!

(ご飯に)

 

 

 

 

 

ということで、、、

 

 

 



「また今後きます笑い泣き

 

 

 



 

夕食の予約しているのもあって、もう退散したんです

 

 

 



 

私はこういう申請系、お役所系のことが一回で終わったことはないので慣れっこですが(笑)

 

 

 



 

きちんとしているお犬さんはヘトヘトでした・・・・犬


(きちんとしているけど、時間の読みは非常に甘い)

 

 

 

 

 


とほほ叫び叫び叫び叫び


 

 




 

お店には無事に到着!

 

 

 

 



 

パスポートを申請できてやった〜!

 

 

乾杯〜!

 




 

と、なるはずが

 

 

 


 

「疲れた〜、お疲れ様〜」

 

 

 


そんな乾杯になりました

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

まあ、それでも久しぶりにお犬さんと外食は楽しくてパンダ





 

家だと浮かばないような話もできました

 

 



何が話題だったかは忘れたw

 

 

 


 

美味しいお料理で癒されて

 

 

美味しい日本酒で癒されて

 

 

 

 


パスポートの疲れは癒えていきました

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 



本題はここから(やっと)

 

 

 



 

私、変わったな〜と思いました

 

 

 

 


 

今までは完全に結果主義だった私

 

 

 

 



 

どんなにプロセスが優秀でも結果は結果真顔

 

 

 



 

結果がすべてだったので、どんなに楽しいプロセスだったとしても!

 

 




 

結果がダメだと、プロセスもダメだったことに塗り替えられていました

 

 







 



 

これまでの私ならば





パスポートの申請ができたら「成功」

 

できなかったら「ダメ」

 

 

 



だったわけです

 


 




 

でも、今回は違いました

 

 

 

 

 



パスポートの申請ができなくても、

 

 

 



楽しかったな

 

 

 


 

そう思いました

 

 

 

 

 

お犬さんが一生懸命に書類を準備している工程も見てて面白かったし(←)

 


一緒にキャーキャー証明写真を撮るのも初めてだった

 


証明写真を撮るのにおめかしするのも面白かったし

 


「くっそー!」と悔しなりながらご飯を食べたのも良い思い出

 

 

 

 


 

なんならもう一回、デートもできるじゃないかお願い

 

 

 

 


自然とそう思ったんですよね

 

 

 

 


 

結果がすべてだった女としては急成長だと思いましたニヤニヤおいで

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

もちろん結果は大事

 


 

 

 

 

でもだからと言って、

 

 

 

 


 

結果次第でプロセスを否定する必要はないよね真顔

 

 

 

 

 

 

・証明写真は施設内で撮ろう

 

・パスポート申請の後に予定は入れない

 

・アクセサリーはつけない

 

 

 

 

 

次への教訓を得ればよし!

 

 

 

 

 

むしろ・・・

 

 

 

 

 

結果だけにフォーカスを当てることで、

 

 

 

 

できなくなるのが

 

 

 

 

振り返り

 

そして

 

反省

 

 

 

 

 

 

なぜなら

 

 

 

 


結果しか見てないから

 

 


 









 

これ、体調も同じですね






 

すべての事象には、プラス面とマイナス面があるんだから

 

 

 

 

 

 

プロセスの『プラスの面』を見る




そして、



自分の理想通りの結果じゃなかったとしても


 

結果からも「プラス」を見ることで


 

 

 

 

 

随分と豊かな気持ちになれる



むしろ「それで良かったかも?」と思えたりする







パスポート申請事件からそんなことを思ったのでした

 

 

 

 

 


 

1DAY講座のお知らせ(生理手帳がなくてもご参加頂けます)

<トリセツの作り方>

🔹トリセツってなに?

🔹自分を観るだけで◯◯が増える?!

🔹なぜ体調の記録が必要なの?

🔹自分の身体に合う養生の見つけ方なんてあるの?

🔹根本的に心と体を整える方法が知りたい!

そんな方はぜひご参加くださいニコニコ

 

 

<自分の生理を知ろう>

 

 

 

 

 

 

▶︎前回のブログ

 

 

 

 

 

▶︎お犬さんのブログ

 

 

 

 

ハッピーシェア募集中

詳細・お申し込みはこちら

 

 

⚪️ 無月経で悩む女性へ

(濱中悠花さん)

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 頑張り屋さんのママへ

(豊田暖佳さん)

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 謎の『ちゃんと』からの脱却

(生理手帳ご利用のお客様)

▶︎ブログ

▶︎ラジオ:YouTube

 

⚪️ 無月経・妊活で悩む女性へ

(山本美幸さん)

▶︎美幸さんのブログ

▶︎ラジオ:無月経・妊活で悩む女性へ

 

⚪️ 自分以外の誰かのために頑張り続けてきた女性へ

(大野香織さん)

▶︎香織さんのブログ

▶︎ラジオ:YouTube

 

 

日常を投稿中

instagram

 

オススメの養生品