▶︎募集中!2025年生理手帳の会 in 仙台
▶︎季節のトリセツ講座
ご訪問ありがとうございます
昨日は節分でしたね👹
皆さん豆まきはしました?
恵方巻きは食べましたか?
映えない😂しかもボケてる😂
今日は立春です🌸
大寒波が到来してますが、
暦上は春の始まりです
そして
元旦です✨
スタートのエネルギーに溢れる素晴らしい日です🌸
日差しはポカポカ
昨日は体調の振り返りと計画を立てました🙌
こちらの記事に書きましたが
立春を迎えたら
準備体操開始🤸♀️
でしたね
そして、こんな質問をしました
本格的な春がきたら、
どんな心と体であれば、軽やかなスタートを切れそうですか?🌸
軽やかにスタートを切るために
心と体に必要なことは?🌸
皆さん、考えてみましたか?
ほんのり虹が🌈こーゆの嬉しい🥹
ご参考までに私の話をしますね
私の場合、
気持ちが軽やかだとスムーズなスタートを切れそうだなぁと思ったんです
で、私の気持ちが重くなる原因の一つが
身体の重さ
物理的な重さではなく、ダルさ
特に、寝起きに感じるダルさは最悪
朝、寝起き一発目の気分って大事ですよね
寝起きがスッキリ爽やかだと
何だか1日が良い感じ
皆さんはどうですか?
では、
どうしたら寝起きスッキリ上機嫌になるのか
もちろん大事なのは睡眠
睡眠時間(何時間寝たか)
就寝時間(何時に寝たか)
この辺りが寝起きの体調に影響を与えるのはご存知の通り
私の場合は、あともう一つ要因があります
私の睡眠クオリティーに影響を与えるのが
甘いものの量
夕食の時間
夕食の量
これですよ、これ
寝起きの体調にめちゃくちゃ直結します
特に夕食は軽めがベスト🦺
もちろん、外食の時はご馳走の時は楽しみますよ💕
豆まきの豆🫘
皆さんはいかがですか?
ちなみにもう一つある
『心と行動を重くする思い込み』
これに関しては、最近大きな思い込みを手放しました👋
また書きますね
▶︎募集中1DAY講座