▶︎募集中!2025年生理手帳の会 in 仙台
ご訪問ありがとうございます
今日から2月ですね
昨日は対面カウンセリングへ
実はこちらでカウンセリングをするのは久しぶりでした
ステキな空間で話も弾む弾む!
カウンセリング後に打ち合わせもしてたのですが、
アイディアが浮かぶ浮かぶ!
やっぱり場の空気って大事ですね〜
あ!春分の日の生理手帳シェア会もこちらで開催しますよん
私、毎月「1日」は予定を入れないようにしています
(今年からやっぱり再開します!昨年はなんだかんだで仕事入れがちだった)
今日はお休み
生理手帳で1月の振り返りをしたいと思います
さてさて
もうすぐ立春です🌸
エネルギーを「蓄える、休養、休息」の「陰」の季節から
エネルギーを「循環、活動、行動」の「陽」の季節へ
これから少しずつ移り変わっていきます
はい
これから「少しずつ」移り変わっていきます
真面目な女子たちよ
ロケットスタートを切ろうとしなくて大丈夫ですからね
今年のラッキーカラーと同じ🤍
立春は春のはじまり
確かに二十四節気的には「春」ですが、、、
気候、、、どうですか?
2月って・・・
1年の中でも一番寒くないですか?
仙台も今週は寒い〜!
昨日も風がビュンビュンでしたよ
カウンセリング講座ご受講中の由佳さん
北海道は雪だって!!!
お犬さんが作ったおでんが最高でした
季節はグラデーション式にゆっくり少しずつ移行していきます
なので、二十四節気に「立つ」という漢字がついたら
「よーいドン!」ではなく、
そろそろ準備開始だよ!
そう思ってくださいね
繰り返しますが・・・
冬は
エネルギーを「蓄える、休養、休息」の「陰」の季節
では、ここで確認です
休養の後に大切なのアクションは?
動く前にやるべきことは?
そうです
まず大切なのは
準備体操🤸♂️🤸🤸♀️
私、学生時代は陸上部の短距離選手だったんですが(笑)
準備運動しないと怪我をします
車もそう
チャリもそう
まずはゆっくりエンジンを温めますよね?
エンジン、、、
急に吹かす癖、、、ありませんか?笑🚗
では
本格的な春が来た頃、
どんな心と体であれば軽やかにスタートを切れそうですか?
軽やかにスタートを切るために、
自分の心と体に必要なことは何ですか?
ぜひ自分の心と体に問いかけてみてくださいね
今月は振り返りのヒントになることも書きます
ですが、
まずはご自身で問いかけてみてくださいね
体調の記録はなぜ必要なの?
生理手帳ってなに?
ぜひご参加くださいませ✨
▶︎前回のブログ
▶︎お犬さんブログ