6回目のラスベガス
訪れる度に、新しいホテルが増えている感じがします
今回は、SPA体験のため、宿泊したホテル
Vdara Hotel &Spa LasVegas
SPA ESPA でSPAリサーチ
お部屋から何回かお電話しましたが、
どなたもでなかったので、
SPAの下見をかねて、直接予約をしにいきました。
ヴェダラホテルは、高層ホテルで、60階あるようです。
SPAは、2階
フィットネスと、美容室ネイルサロンも併設されておりました。
すだれ?のように見えるのは、水が落ちてきてます。
SPAらしい演出 二階にSPA施設があります。 上からみたお写真
予約をするので、SPAを見学できるか聞いたところ、
快くご案内くださいました。
とてもお若い方がご案内で、内心この方が担当だと経験が浅いかな~と
思いながら、、、説明がかなり早口の英語だったため、
もっとゆっくり話してもらうよう、リクエスト
Personalized Massage (50分) 175ドル にしてみることに
身体に合わせたマッサージなので、比較的経験者が担当くださるのではという狙いがありました。
お写真は、ジャグジー
トリートメント前にこのジャグジーに少し入りました。
温度調整ができないという経験をしてましたので、
マッサージ前に、十分身体を温めることに
海外のSPAは、ジャグジーやサウナは水着
ミストサウナとドライサウナにもはいりました。
ドライサウナは割と温度が低かったです。
ウエイティングルームには、キュウリやレモンの水
ハーブteaやナッツ、ブルベリーやバナナのドライフルーツもありました
リンゴ、バナナ、オレンジのフルーツもあり、
クオリティが高いと感じました
ハーブteaをいただきながら、ガウン姿で、ウエイティングルームで待っていると、ご案内担当が、
更に奥のお部屋をご案内
長い廊下を歩いていくと、お部屋も10個近くあるのでしょうか
さらにリラグゼーションルームやウエイティングルームがあり、
かなり広かったです
クッキーがあったので、味見しつつ、一口だけいただき、
持ってかえることに(笑)
マッサージの担当は、なんと 日本人でした
もう還暦をすぎているそうで、マッサージ歴も30年以上だそう
以前は、サンフランシスコにおり、ラスベガスは住むのには
物価が安いとのこと。
もう10年以上、MGM系の社員として働いているのだそう
リタイアしたら、日本で技術を教えたいなど
色々なお話をしました
とてもお上手でした
力加減も、凝っているところは、弱めで流し、
とても≪効く≫マッサージで、満足でした
忙しい時は、かなりのご予約だそう
エステは技術職
≪経験の長さ≫と、≪お客様に入る数:施術回数≫
そして、
≪常に向上心を持ち、お客さまの身体を考えて入る≫
そうした方は、還暦すぎても、
より心地よい、効く、施術を提供くださるのだと
改めて感じた施術でした
前回のVictoriaセラピスト交流会で、
ちょうど技術について、お話させていただいてました。
いくらエステ経験が長くても、
施術をあまり入らないセラピストは、
感覚が鈍り、自分が自覚してないのに
技術が落ちる=失客 というお話をさせていただきました。
私自身、50代で、エステ経験が30年近くになってきた訳ですが、
生涯現役でいるためにも、現場(施術にはいる事)がいかに大切か、
今回、素敵な還暦セラピストの
向上心ある施術を受け、刺激を受けました☆
とても有意義な海外SPAリサーチでした
こちらのお写真は、お支払い(チェック時)に待っていた
フロントのお花
50分で、175ドル、
チップの欄に、ご案内と施術者の二つの欄がありました。
どうりで、ご案内の方が、丁寧だと。
フロントの方に、チップの配分を聞きました。
アメリカのチップ方式は、レストランもそうですが、
15%~20%ですので、プラスすると結構な金額になります
175ドルの15%で約3000円のチップとなります。
50分の施術でしたが、
チップをいれて払い2万以上 Victoriaの2倍の価格
Vdaraホテル自体が、グレードの高いホテルでしたので、
SPAも比例してますね
ラスベガスの近隣には、足つぼなど
50分で、50ドルくらいのがある中
4倍くらいといえます。
その分、ここのSPAは、1日、フリーで、ジャグジーはいったり
リラクゼーションルームを使えるよう
自分のロッカールームをいただけます。
私はSPA30分前に入室で、そのあと、ショーをみにでかけたので、
施術をうけ、それだけでしたが、
ラスヴェガスをゆったり過ごすには、
こうしたSPAを活用し、のんびりするのも、
ひとつの過ごし方ですね
ちなみに、ESPA どこかで聞いた事があるネイミング
宿泊したお部屋からは、このような夜景がみえました。
Vdaraホテルの様子はまたご紹介させていただきます