11月27日のこと。
深夜に仕事をしていると、嫁が慌てて駆け寄ってきた。
「在庫の牛乳の箱の中にこんなもの入ってた!!」
『はい?』
その言葉を聞いて嫁の手を見ると・・・
おにぎりのビニール片。
切り取り部分だった。
おかしい・・・
そんなとこに、そんなものあるはずが無いと思ったが忙しさからその場は話を流した。
ひとしきり現場仕事が終わって発注をしていると・・・
ズレてる。
在庫が狂ってる。
それはボリュームある新商品のおにぎり。
それがビニール片があった商品。
前日の金曜日の夕方の時間帯で狂っていた。
『内引き?』
嫌な確信が浮かぶ。
予感・・じゃなくて確信。
バックルームまたは事務所にそんなものが出てくるのは誰でも分かるが万引き犯の犯行ではない。
この日の夕方に入っていた男子か深夜に入った男子が食べたとしか考えられない。
ただ、誰かが分からない限りはハッキリと言うわけにはいかない。
連絡には
「在庫が違っていて、牛乳の箱にビニール片がありました。気をつけてください」
と滅茶苦茶な文章の連絡を書いた。
『ヤバっ。気付かれた!!』
と思ったらやめるだろうし、ぜんぜん気が付かなかったら罠にハマる。
大半のアルバイトは
「これ、どう言う意味ですか?」
と嫁に聞いていたみたいだが、その日入っていた夕勤の2名は
「・・・」
いつもなら話したり、1名はタバコを吸ったりするのだが二人ともに顔を真っ赤にして座りこんでだんまり。
ま、なんて言うのかな。
挙動不審と言うか。
でもまだ確定はしないから充分に泳がせることにした。
翌週初め、棚卸があったので本部の担当者が来ていたので、結果が出てからその話をした。
「それは限りなく怪しいですね。てか間違えないでしょう。ほら新商品のおにぎりばかりが」
単品の誤差を見ると、最近の新商品ばかりがマイナス。
定番やちょっと前の新商品は誤差が無い。
「内引きって新商品を飲み食いされるパターンが多いんですよ」
と担当者が言った。
なるほど。
食べるなら新しい物を食べたい。
その衝動は分かる気がする。
「いずれにしても気をつけましょう」
うん。
確かに気をつけて細かいとこ見るしかないよね。
続く・・・