市場に仕入れに行って荷物を降ろしていると、向かいのラーメン屋さんのマスターから



「マスター、痩せたね。ダイエットしたの?」


って声をかけられた。




実は現在、リバウンド・・・って言うか食欲の秋に負けているんですが。





汗もかきにくくなってるし





って、ダイエットの話じゃなく、なぜかこの地の方々からは『マスター』って呼ばれることが多い。



ま、確かにコンビニは「飲食店営業」持ってるけど、調理が上手いわけではないし。



なんか違和感あるんだよね、『マスター』に。





私のイメージ、マスターって飲食店の料理長的な感じ。

あるいは職人的な人。




だからって他業種の方からオーナーって呼ばれるのも変だし、店長ってのも嫁と被る。


どう呼べって聞かれてもなんとも答えられないが・・





今まで違和感無く受け入れられている呼び名は


市場→○○町さん(町名)、○○さん(コンビニの名前)


この町の一部の方→あんちゃん


かな。




でももう、あんちゃんって歳じゃなくなってきてるんだなぁ。




何かパッとする呼び名が欲しいなぁ。