最近、両替機での両替も手数料が取られる。


しかも100枚から。


金額ではなくて枚数。


だから、細かいお金は手数料が結構掛かる。



私も空いている時は硬貨2本づつ両替することもあるが・・・






今日居たおばちゃんはどれだけ硬貨2本づつ変えたのだろう?




朝、入金に銀行に行った。

いつもなら窓口で両替するのだが、わずかな量と言うこともあり入金ついでに両替機で両替しようと思っていた。



スムーズに入金が済んだがその間から両替しているおばちゃんがまだ両替している。



両替機の前には私の前に一人待っている人が居た。


両替しているおばちゃん・・・





「あ、札入れた。100円2本・・・」


「また、札入れた。100円2本・・・」


「またまた、札入れた。100円2本・・・」



(もう終わるか?)



「あ、札入れた。10円2本・・・」


「また、札入れた。10円2本・・・」


「またまた、札入れた。10円2本・・・」


「またまた、札入れた。10円2本・・・」


その間に私の後ろに老舗料亭の親方がつく。


「また、札入れた。50円2本・・・」


おばちゃん、後ろを振り返り(チラッとね)会釈。


(もう終わるのね。)


「また、札入れた。50円2本・・・」


「またまた、札入れた。硬貨2本・・・」





この辺の銀行での両替は暗黙の了解で3回したら列の後ろにつきなおす。




しかし、おばちゃん

また、札入れ硬貨2本・・・



痺れを切らした親方、横から睨む。


微動だにしない(ように見えるがわずかに動揺している)おばちゃん。


また硬貨両替を続ける。



親方は別の銀行に行ってしまった。



待って待って待ち続けてようやく終わった。



振り返ったおばちゃん、謝っていたが制服丸見え。


牛丼チェーンの某、○屋の制服。



商売人が集まる地域。


周りの評判や迷惑考えたら、そんな独占はできないはずなんですけどね。


肝っ玉が据わってるよ。おばちゃん。



で、


私の番が来たが10円硬貨切れ・・・


待たされ、両替できない。




仕方なく窓口に行こうとするが馬鹿らしくなり別の銀行へ。



この銀行、警備員が常駐していてお客さんと話したり、機会操作教えたりしているが『マナー』のことを注意してくれないのかな?




「後ろつかえているんでいったん空けてもらえますか?」


くらい言えそうなものだが。


私やその前のお客さん(知ってる店の方)は我慢するほうだから良いけど、ちょっと筋の悪い店の方だったらキレられていますよ。




私は小心者だから3回以上連続で両替できないなぁ。。。