リニューアル開店3日目。



開店前の金曜日と同等の売上。



確か開店特売は27日まで。



戻るには早すぎる。



暇になる予想をしていたので、逆の意味で拍子抜け。



しかし、発注は押さえても多すぎたようで廃棄は暴発している。









今日は各所で夏祭りや花火大会。

この町では昔、すぐ近くの川の上流で上げていたのだが私達がこの町に来た頃か?ここから離れた下流になった。

しかし、交通の利便性から観覧客は衰えていない。

当然、競合店もここが勝負!!と思っていると思うが大幅な客数減はいまのところなかった。


【どうした?改装競合店】


20日以上に及ぶ改装は私の店を含め圧倒的な差を作るためではなかったのか?





お客様の声が漏れ聞こえる。



「祭りの時って○○○(このチェーン)強いよね」

「お酒も入ったしね」



今年は女性店員の浴衣祭りとかき氷店頭販売はしなかったが、長年の祭りイベントでそういうイメージがついているのか。




いままでのイメージを覆すために改装と新聞社へリークをしたと思うが、何をしている競合店。

ハードはソフトを変えるきっかけになるし、ソフトはハードを良く見せることも出来る。



まだまだ結論が出ない長期戦。

果たしてうちは生き残れるのか?