いまさら…?
止めたほうが良いよ。
今年の7月で18年間
アルバイトから店長、オーナーとやってきた者の率直な意見。
昨日、面接した男性。
コンビニを将来、開業したいそうだ。
大学時代に始めたコンビニバイト。
何が良かったのかそのまま社員になり一年で辞めるも、地元に帰ってからもコンビニバイト。
「〇社と□社では□社のほうがシステムが上。□社でバイトしていたから□社に行きたいが採用されない。〇社に少し勤めた事もあるが良いと思わなかった」
うちはその〇社…
コンビニバイトをしたい、将来コンビニ経営者になりたいのではなく□社そのものが好きなんですね。
コンビニ…
確かにシステムやスケールメリット、経営者側にはネームバリューとか必要だとは思いますが、最後は【腕】と言うか私的には【臭い】なんですよね。
『じゃ、すぐコンビニやってみたら?』
と、聞いてみた。
「今すぐにはやれませんね。経験積みたいから」
ようは□社の事情を理解してから始めたい訳ですね。
よく言われる《人・物・金》を学ぶ、売り方やアルバイトの扱い方、お金の動かし方を学びたいなら、どこのチェーンでも良いわけですからね。
『一ヶ月にいくら位稼ぎたい?』
「15万円位ですね。一人が生活するにそれくらいで充分ですから」
将来を見据えていない。
コンビニを始めるにいくらかかるか知っていると言っていたが、パンフレットの数字だけ見ているのでしょう。
いきなり収入があるわけないし、最初の商品代金を本部から借りるといきなりマイナスから始まるわけです。
せめて商品代金を入れ、数ヵ月分の生活費を用意してから始めないと、いきなり借りに行かなければならなくなりますね。
彼に聞いてみた。
『将来、商売を絶対にしようと思ってますか?覚悟はありますか?』
「コンビニをしようと思います。覚悟なんていりますか?」
彼は【商売】としてのコンビニではなく【□社が好き】でコンビニをしたいのだろう。
商売で食べていくには覚悟が必要だと感じないのだろうか…
【商売】をしたい熱意が伝わってくれば採用しようと思ったが…
止めたほうが良いよ。
今年の7月で18年間
アルバイトから店長、オーナーとやってきた者の率直な意見。
昨日、面接した男性。
コンビニを将来、開業したいそうだ。
大学時代に始めたコンビニバイト。
何が良かったのかそのまま社員になり一年で辞めるも、地元に帰ってからもコンビニバイト。
「〇社と□社では□社のほうがシステムが上。□社でバイトしていたから□社に行きたいが採用されない。〇社に少し勤めた事もあるが良いと思わなかった」
うちはその〇社…
コンビニバイトをしたい、将来コンビニ経営者になりたいのではなく□社そのものが好きなんですね。
コンビニ…
確かにシステムやスケールメリット、経営者側にはネームバリューとか必要だとは思いますが、最後は【腕】と言うか私的には【臭い】なんですよね。
『じゃ、すぐコンビニやってみたら?』
と、聞いてみた。
「今すぐにはやれませんね。経験積みたいから」
ようは□社の事情を理解してから始めたい訳ですね。
よく言われる《人・物・金》を学ぶ、売り方やアルバイトの扱い方、お金の動かし方を学びたいなら、どこのチェーンでも良いわけですからね。
『一ヶ月にいくら位稼ぎたい?』
「15万円位ですね。一人が生活するにそれくらいで充分ですから」
将来を見据えていない。
コンビニを始めるにいくらかかるか知っていると言っていたが、パンフレットの数字だけ見ているのでしょう。
いきなり収入があるわけないし、最初の商品代金を本部から借りるといきなりマイナスから始まるわけです。
せめて商品代金を入れ、数ヵ月分の生活費を用意してから始めないと、いきなり借りに行かなければならなくなりますね。
彼に聞いてみた。
『将来、商売を絶対にしようと思ってますか?覚悟はありますか?』
「コンビニをしようと思います。覚悟なんていりますか?」
彼は【商売】としてのコンビニではなく【□社が好き】でコンビニをしたいのだろう。
商売で食べていくには覚悟が必要だと感じないのだろうか…
【商売】をしたい熱意が伝わってくれば採用しようと思ったが…