こんにちは![]()
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東です![]()
3月に入って、卒業を控えたお友だちは「学校に行くのは後8日」「サークルは後〇日」とカウントダウンが始まりました。高校3年生は残り少ない学生生活を思いっきり楽しんでほしいと思います![]()
3月2日(火)の活動をご紹介します
今日はレクリエーションで『輪投げ』と『お手玉の玉入れ』に挑戦しました
ルールはとてもシンプルなゲームですが、やってみると難しい
投げるときに目標までの距離を考えて力を加減しなければいけません。投げ方も『輪投げ』と『玉入れ』では違います。輪投げは平行に、玉入れは下から優しく投げなければ入らない![]()
どちらも得点が付いているので高校生は難しい高得点を狙っていました。後ろで見ているお友だちから「もうちょっと優しく」「おしい!!」と応援する声が飛んでいました![]()
輪投げも玉入れも、投げたあとは拾って次の人に渡したり、投げやすいように並べてもらいました。「自分はやったから終わり」ではなく「自分が使った物は片づける」「次の人のことを考える」ことが自然と身についていくといいなと思います![]()
放課後等デイサービス
こどもサークル真岡東
〒321-4304 真岡市東郷290-9
TEL 0285-80-5300
FAX 0285-80-5303
メール
kc7@sashinoberute.co.jp
発達に関する気になること・お悩みなどお気軽にお問合せください!



