舞台写真続きまーす
↓「長崎旅情」曲名みると古典?って気がしてしまいますが、長唄で中に、おくんちまつりが入っていてとっても鳴り物が派手でワクワクする曲です

時代背景がガス灯がついたような頃なので
洋傘です←あ!これがブログで以前書いた探してる日傘です
結局これになりました



↓「岸の柳」とても曲が粋でお稽古ではよくするのですが結構難しいので最近会では出てなかったのですが久しぶりに踊ってくれました
やっぱり粋~


この衣裳が私が衣裳を決めるときに一目惚れ

自分が着たいと思う程気に入り
今回の演者もスラッと身長もあるので着こなせると思い選びました
しかし、この衣裳
じつは衣裳見では紺に見えたんですが

↓稽古の時も。。

舞台で照明が当たったら紫っぽく写真にうつりました
実際肉眼ではもう少し紺に見えたけど


初舞台とは思えない落ち着き

このままどこかのお座敷にいけそうよ


セリ


あらわれてきましたぁ


後ろの障子

後半開いて庭が見えるようになります

じゃここでココタンねぇさん
登場

便利な池袋にある日本舞踊稽古場です