20年位昔にやった事があった様な



遠い記憶では兎に角早合わせ厳禁
ユーチューブを見てイメージはわかりました
いざ出船
その沖でも漁師がたくさん
ブルー回ってますね


ポイントへ着いて1投目で
エサのイワシがブルブル



前アタリです

ガシ
ガシ ガシ
竿を叩きます


此処からはいかに我慢してまつのかが
この釣りのポイントです


ゴン ゴン ゴゴーん
おりゃー
すかっ



一連の流れを見ていた
船エキスパートの友人が
全然早すぎるよと言われました
あれで
早すぎるとは



その後はまだまだ不慣れな点が
多く
お祭りしてしまったり
イマイチ流れに乗れません


しかしだんだん分かってきた気が
ポイントはいかにエサを早く付けるか
エサはイワシで15センチ位です
鼻の穴から親針をつけ
お尻の穴の辺りへ
孫針を掛ける
その時に出来るだけ 暴れさせずに
ウロコを落とさない
投入後は着底したら一度エサが
ブルブルと暴れ
落ち着き
その後ヒラメが近くへ来たら
エサが逃げ回りブルブルと前アタリが
その後ズーンと乗る様なあたり
ふわっと食い上げるあたり
くわえて泳ぐ様なあたり
色々な種類がありますが
アタリがでたら
その後は食い込むのを
ひたすら耐える



ヒラメ40とはよく出来た言葉ですな
しかーし
身体が条件反射でビクって合わせてしまう





しかしなんとか釣れました
ありません




色々な写真撮りたかったのに
ブロガー失格ですね

その後もぼちぼちアタリ
なんとか
大きいので50位でした
一度座布団クラスが掛かりましたが



途中でポロリと



多い人で6枚位らしいので
まずまずやったかな?
この釣り滅茶苦茶楽しいです
ドキドキ💓が止まりません
本日は水深の浅いポイントらしく30mくらい
ヒラメ用の電動セットも友人に借りていましたが
ライトジギングのベイトで十分楽しめました
なかなか敷居の高いオフショアですが
オススメですよ
本日10バイト4キャッチ2バラシ
これでちょい渋いらしいので
沢山釣れたらドップリハマりそうです


