Facebook ブログランキングへ
広島ブログ
ブログランキングにご協力お願いします。上記をクリックして頂けると嬉しいです。

++++++++++++++++++++++++++++++a

「鳴門のWEB企画・制作やブランディング構築をするPLUS.aで、経営者向けのソーシャルメディアコンサルタントをしている有田です」

 

今、複数のJOBをこなしている所ですが忘れてはいけないことがあります。

『ユーザーファースト』の視点です。

これって結構見失いがちなんです。

 

僕が気を付ける点は2点あります。

・価値を届ける先はユーザー

・長期的な視点、短期的な視点

 

まず、

「価値を届ける先はユーザー」という点ですが

WEBサイトには複数の情報を掲載するために、プロジェクトが進むにつれて目標を見失いがちになります。

情報やサービスを届ける先は、あくまでユーザーであり、どのようなシーンであったとしても価値を提供する先には必ずユーザーが存在します。

さらにユーザーの先には、エンドユーザーがいます。

この意識はプロジェクトやデザインに縛られてしまい、ついつい忘れがちになります。

気をつけなくてはいけない点です。

 

次に

「長期的な視点、短期的な視点」という点ですが

ユーザーにとって短期的に良いものか?長期的に良いものか?

それぞれの視点から考えてバランスを取るということが必要です。

例えばスマートフォン向けのモバイルサイトが登場した際には、画面サイズの問題から情報量や操作性に難を訴える声がありました。

でもモバイルデバイスでの閲覧が主流になっている現在では、情報を手軽に得られる手段としてのメリットが大きく、PCの閲覧するシーンの方が少なくなっています。

これまでPCで閲覧していた情報量や操作性とを比較するとモバイルサイトのデメリットばかりに目を向けてしまいますが、長期的に考えるとサイト全体をスマートフォンに最適化していくことが必要です。

 

こんな感じで大筋を固めながら構築プロセスを組み立てます。

①リサーチ

インタビューやアンケートなどして、ユーザーの利用状況や行動パターンでユーザーの本音や欲求、サイトの課題を明確化します。

②ストーリー化

リサーチで明らかになったユーザーニーズや不足している価値を実現するためのストーリーを共有します。

・ペルソナ

・達成したいゴール

・達成したい理由

※結構ここでつまづく場合が多いです・・WEB会社任せのユーザーからは明確なストーリーが抽出されません。

お互いに協力することが必要です。

③プロトタイプ

構築プロセスの早い段階で具体的に体験可能なプロトタイプを作り、検証や修正を短い期間で繰り返し行います。

④ユーザーテスト

プロトタイプを実際のユーザーに使ってもらうところをテストし検証する

 

結局は「使ってもらえるものを作る」ということです。

多くのユーザーはWEBサイトを作ったけど操作が分からず放置しっぱなし・・

そんな所が多いようです。

 

しっかりUXの設計をして、ご自身で更新作業しながら情報発信していきましょう!!

 

++++++++++++++++++++++++a

PLUS.aはWEB Communication Spaceとして徳島県鳴門市に新事務所を構えました。ここではITに限らず、あらゆるジャンルのセミナーが開催されています。
海の見える景観で自己成長させましょう!!

 

image
https://www.plus-a-inc.com

 

 

どなた様もお気軽にお越しください。

●PLUS.a.inc WEB Communication Space

徳島県鳴門市里浦町里浦字坂田432−240

☎︎088-660-7020

 

またセミナー受講・セミナー講師派遣の問い合わせも受け付けております。

 

 →下記のバナーをクリックしてください。

●PLUS.a 公式Webサイト

 

→下記のバナーをクリックしてください。

●PLUS.a facebook

 

→下記のバナーをクリックしてください。

●個人用 facebook

 

→下記のバナーをクリックしてください。

●Instagram

●Twitter

●Linked in

 

 

●PLUS.aの公式LINEアカウントと友達になると、PLUS.aオフィスで毎月開催しているセミナー情報を週単位で受け取ることが出来ます。是非下記から友達登録してください。

友だち追加

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++a