「わぁの車、車検8月だはんで、そこで、スクラップにするはんでオイル交換な必要ねぇ。」
秋田でねぐ、青森の人と話をしてたんだ。
皆さんは自分の車のオイル管理はどうされてますか
最近はセルフのガソリンスタンドが増えてるからメンテナンス不足なのでは
オイルと言っても何十種類もあり、その車とエンジンによって使用するオイルが違ってきます。当然ガソリンとディーゼルとは違います。(どちらも兼用できるものもありますが)
最近の車は性能が良く、寿命も長くなりました。でも、性能が良くなってもエンジンがついている車は必ず交換はしなければなりません。(電気自動車は別)
逆にいうと性能がいい車に乗っていてもオイル交換をしなければダメになります。決してメンテナンスフリーなわけではないのです。その逆を言えばオイル交換さえしてれば長持ちする。一概には言えませんがオイル交換でどっちにも転びます。
自分はよく車を人間の体にたとえます。ボディは服。タイヤは靴。骨格は骨。エンジンは心臓。コンピューターは脳。などなど。
エンジンオイルを交換してない車はドロドロしたオイルになっています。そのままにしておくと、エンジンの磨耗が始まり、力がでなくなり、燃費もわるくなり、いろんなところに不可がかかる。
これを人の体に例えると、ドロドロの血液が心臓から体にいきます。血の流れが悪いから元気がない。力がでない。やる気の低下。そして、やがて大きな病気になる。そして、取り返しのつかないことになる。
なんか似てないですか

いい健康状態を保つには体も車もメンテナンス、検診が必要なのです。
いま、このブログをみてドキッとしたひと。点検をしてみたらいかがですか
