北野天満宮へ早朝初詣
(どの写真もクリックすると拡大します)
ちょっと遅かったですが、朝7:30に北野天満宮に初詣に行きました。
先日紹介した新入りの牛くん[→過去記事] も
首に鈴をかけてすっかりなじんでいました。
こちらは楼門を過ぎたところにいる赤い目の牛くんです。
さて、これらの写真を撮ったのは、1月5日の朝7時30分くらいなのですが、
見事にほとんど参拝客がいませんでした。
三が日で50万人が参拝した神社とは思えない静かな風景でした(笑)。
こちらは重文の三光門。美しい建築物です。
そして、門越しに国宝の社殿(本殿)があります。
華麗な桃山建築は、私が最も好きな京都の建築物の一つです。
ところで・・・・
梅のつぼみが目立つようになってきました。
境内の梅が満開になるまでにはまだ2ヶ月くらいかかりますが、
今からしっかり準備は始まってます。
それと[記事] でも紹介したように、
この冬の[そうだ 京都、行こう] のキャンペーンは
「西陣あたり」なのですが、北野天満宮もいっしょにとりあげられています。
↓境内にある掲示板にもポスターが貼ってありました。
2ヶ月たてば、↑こんな風景が見られますよ~。
それにしても、あっという間に七草粥の日になってしまいました(汗)。
♪今日聴いた一枚♪
Concorde/The Modern Jazz Quartet
MJQの「朝日のようにさわやかに」は朝聴くと格別ですね。
→[youtube: Softly As In A Morning Sunrise]